結論は「割と戦えそうな感じ?」
ギャン中のみんな、元気にしてたかな?
今週もWIN5の攻略データを用意したよ。
今回の対象レースはこちら 中山09R 湾岸S(3勝)芝2500 阪神10R 淀屋橋S(3勝)芝1200 中山10R 総武S(OP)ダ1800 阪神11R 大阪城S(L)芝1800 中山11R 弥生賞(G2)芝2000
魔境と化していた小倉が終了し、中山と阪神の2場開催となる。ここまで続いている対象1レース目の1番人気11連敗の傾向にも少し変化がありそうな予感もするね。
例によって過去5年の結果を確認したいところだが、やはり条件はちょこちょこ変わっている。そもそも2場開催と3場開催が混じっているのだからアテにならんというものだ。
そこで勿論、実際の対象レースとの比較が重要となる。
なんやこれ、ようわからん。。。そもそも対象レースの修正掛けてなくても荒れ放題やないか。これもうどうしようもなくね?
という前提でそろそろ各レースの攻略データを作っていきたい。
■中山09R総武S(3勝)芝2500
1 フルール 牝5 坂井瑠星 56 130
2 ホウオウムサシ 牡5 菅原明良 58 128
3 インザモーメント 牡4 川田将雅 57 125
----------
4 レッドヴェロシティ 牡7 杉原誠人 58 120
5 アドマイヤサジー 牝5 戸崎圭太 56 119
6 スティンガーグラス 牡4 ルメール 57 117
----------
7 アームブランシュ 牡5 吉田豊 58 110
8 エンドウノハナ 牡6 田辺裕信 58 104
9 ショーモン セ5 鮫島克駿 58 100
10 フェミナフォルテ 牝5 横山琉人 56 94
11 エンドロール 牡6 原優介 58 88
12 ジオフロント 牡7 北村宏司 58 85
過去10年の勝ち馬一覧は以下。
競馬通なら、これを見なくても真っ先に距離が変わっていることに気付くはず。芝2200mから芝2500mに延長しているのだ。理由はよくわからんが、これもJRAの仕掛けた罠だろう(決めつけ)
次にピンと来るのが、2年連続勝っている川田将雅の距離適性だ。彼が長距離を苦手にしているのは周知の通り。有馬記念(G1)でも何度かやらかしているように、2200の川田と2500の川田を同じ考えない方がいいだろう。
今年はインザモーメントに騎乗予定だが、前走の八坂S(3勝)ではスローペースをボケっと構えている内に全兄リビアングラスの前残りを許した。こちらについては兄が次走の京都記念(G2)で格上相手の2着に好走したことでグレーゾーンとなったものの、その京都記念でソールオリエンスに騎乗して5着に負けていたのも川田将雅。どうもいつもほど嫌な騎手ではないし、今年はやらかしが目立っている印象もある。
では過去10年の人気別成績。
人気 着別度数 勝率
1番人気 4- 0- 3- 3/ 10 40.0%
2番人気 2- 3- 1- 4/ 10 20.0%
3番人気 2- 1- 2- 5/ 10 20.0%
----------
4番人気 0- 1- 1- 8/ 10 0.0%
5番人気 1- 2- 2- 5/ 10 10.0%
6番人気 1- 1- 0- 8/ 10 10.0%
----------
7番人気 0- 1- 0- 9/ 10 0.0%
8番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0%
9番人気 0- 0- 0- 9/ 9 0.0%
10番人気 0- 1- 0- 7/ 8 0.0%
11番人気 0- 0- 0- 7/ 7 0.0%
12番人気 0- 0- 1- 6/ 7 0.0%
13番人気 0- 0- 0- 7/ 7 0.0%
14番人気 0- 0- 0- 5/ 5 0.0%
15番人気 0- 0- 0- 3/ 3 0.0%
16番人気 0- 0- 0- 3/ 3 0.0%
17番人気 0- 0- 0- 2/ 2 0.0%
18番人気 0- 0- 0- 1/ 1 0.0%
※1番人気馬が基準クリア。3人気以内で勝率8割、荒れても5-6人気までの傾向。
年齢 着別度数 勝率
4歳 6- 2- 5- 24/ 37 16.2%
----------
5歳 3- 5- 2- 33/ 43 7.0%
6歳 1- 2- 2- 26/ 31 3.2%
----------
7歳 0- 1- 0- 14/ 15 0.0%
8歳 0- 0- 0- 3/ 3 0.0%
※4歳世代が最多6勝。春が近づき、そろそろ高齢馬も割引。
前入線順位 着別度数 勝率
前走1着 3- 1- 2- 18/ 24 12.5%
前走2着 2- 1- 5- 7/ 15 13.3%
前走3着 2- 4- 0- 6/ 12 16.7%
----------
前走4着 0- 2- 1- 13/ 16 0.0%
前走5着 1- 0- 0- 6/ 7 14.3%
前走6~9着 2- 2- 0- 29/ 33 6.1%
----------
前走10着~ 0- 0- 2- 23/ 25 0.0%
※二桁着順の大敗は未勝利。3着以内馬の勢い優先。
前走コース 着別度数 勝率
中山・芝2500 4- 2- 2-22/30 13.3%
東京・芝2400 2- 1- 0- 7/10 20.0%
中山・芝2200 2- 0- 0-18/20 10.0%
阪神・芝2000 1- 1- 2- 6/10 10.0%
京都・芝2000 1- 0- 0- 0/ 1 100.0%
中山・芝2000 0- 2- 1-11/14 0.0%
※トリッキーな中山らしく、同条件が優勢。距離延長組は苦戦している。
WIN5中山芝2500
騎手 着別度数 勝率
ルメール 4- 5- 3- 7/19 21.1% スティンガーグラス
----------
戸崎圭太 2- 2- 0-16/20 10.0% アドマイヤサジー
杉原誠人 1- 0- 1- 2/ 4 25.0%
鮫島克駿 0- 0- 0- 1/ 1 0.0%
原優介 0- 0- 0- 1/ 1 0.0%
坂井瑠星 0- 1- 1- 4/ 6 0.0%
菅原明良 0- 0- 0- 4/ 4 0.0%
吉田豊 0- 0- 0- 6/ 6 0.0%
----------
北村宏司 0- 0- 1-11/12 0.0% ジオフロント
川田将雅 0- 0- 0-13/13 0.0% インザモーメント
田辺裕信 0- 2- 0-15/17 0.0% エンドウノハナ
※予想通り、川田の成績が急落。
調教師 着別度数 勝率
(美)木村哲也 4- 2- 0- 3/ 9 44.4% スティンガーグラス
----------
(栗)清水久詞 2- 1- 2- 2/ 7 28.6% ジオフロント
----------
(美)竹内正洋 0- 0- 0- 1/ 1 0.0%
(美)宮田敬介 0- 0- 0- 1/ 1 0.0%
(美)上原佑紀 0- 1- 1- 0/ 2 0.0%
(栗)橋口慎介 0- 1- 0- 1/ 2 0.0%
(美)中舘英二 0- 0- 0- 2/ 2 0.0%
(美)小島茂之 0- 1- 0- 2/ 3 0.0%
種牡馬 着別度数 勝率
ハーツクライ 6- 2- 4-30/42 14.3% ジオフロント
----------
トーセンラー 1- 0- 0- 2/ 3 33.3% エンドウノハナ
エピファネイア 1- 0- 1- 6/ 8 12.5% フェミナフォルテ
キズナ 1- 3- 0- 6/10 10.0% スティンガーグラス、インザモーメント
ハービンジャー 1- 0- 1-12/14 7.1% アドマイヤサジー
ワールドエース 0- 1- 1- 1/ 3 0.0%
ドゥラメンテ 0- 1- 1- 5/ 7 0.0%
★注目
スティンガーグラス…ルメールのコース適性、木村哲也厩舎
■阪神10R淀屋橋S(3勝)芝1200
1 エマヌエーレ 牡5 荻野極 58 125
2 ナムラローズマリー 牝4 武豊 56 121
3 アンクルクロス 牡4 長岡禎仁 58 120
4 ヤマニンアンフィル 牝6 団野大成 56 119
5 ロードトレイル 牡4 高杉吏麒 58 114
6 ジャスパーノワール 牡4 西村淳也 58 110
7 ニシノコウダイ 牡5 西塚洸二 58 101
8 ツインクルトーズ 牝5 古川吉洋 56 100
9 ウルトラソニック 牡7 吉田隼人 58 98
10 アドヴァイス 牝6 岩田康誠 56 96
11 ブルーシンフォニー 牡7 岩田望来 58 96
12 メイショウエニシア 牝7 藤懸貴志 56 93
過去10年の勝ち馬は以下。
ビッグアーサー前が壁(幻聴)。芝1200戦って大抵荒れるのよね。ただ意味不明な荒れ方ではなく、2番人気が未勝利なくらい。データだけなら上から6頭案件かもしれない。
とはいえ、やや引っ掛かるのは開催時期の変更。過去は3月中旬や4月初旬の開催だったが、今年は3月初旬と前倒し。こういうのは何となく嫌な雰囲気がある。勝利している騎手たちも浜中俊、藤岡康太、和田竜二とWIN5では敬遠した方がいい側の騎手だった。こういうときは無闇に騎手消しをしない方がいいだろう。
人気 着別度数 勝率
1番人気 3- 4- 0- 2/ 9 33.3%
----------
2番人気 0- 0- 2- 7/ 9 0.0%
3番人気 1- 1- 1- 6/ 9 11.1%
4番人気 2- 1- 1- 5/ 9 22.2%
5番人気 2- 1- 2- 4/ 9 22.2%
6番人気 1- 1- 0- 7/ 9 11.1%
----------
7番人気 0- 0- 2- 7/ 9 0.0%
8番人気 0- 0- 0- 9/ 9 0.0%
9番人気 0- 1- 0- 8/ 9 0.0%
10番人気 0- 0- 0- 9/ 9 0.0%
11番人気 0- 0- 1- 8/ 9 0.0%
12番人気 0- 0- 0- 9/ 9 0.0%
13番人気 0- 0- 0- 7/ 7 0.0%
14番人気 0- 0- 0- 6/ 6 0.0%
15番人気 0- 0- 0- 4/ 4 0.0%
16番人気 0- 0- 0- 3/ 3 0.0%
※欲張らなくてよさそうだが、点数は絞りにくい。
年齢 着別度数 勝率
4歳 5- 0- 1- 22/ 28 17.9%
----------
5歳 4- 3- 4- 34/ 45 8.9%
6歳 0- 4- 4- 30/ 38 0.0%
7歳 0- 2- 0- 14/ 16 0.0%
※湾岸Sと同じく4歳優勢だが、5歳馬も勝利数では遜色なし。
脚質上り 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単勝回収値
平地・逃げ 2- 1- 1- 5/ 9 22.2% 33.3% 44.4% 118
----------
平地・先行 2- 6- 3- 18/ 29 6.9% 27.6% 37.9% 32
平地・中団 5- 2- 2- 46/ 55 9.1% 12.7% 16.4% 72
平地・後方 0- 0- 3- 32/ 35 0.0% 0.0% 8.6% 0
※逃げ馬が穴を出しており、前残り要注意案件。
前入線順位 着別度数 勝率
前走1着 5- 2- 1- 10/ 18 27.8%
----------
前走2着 0- 3- 0- 2/ 5 0.0%
前走3着 0- 1- 2- 5/ 8 0.0%
前走4着 1- 0- 1- 10/ 12 8.3%
前走5着 0- 1- 2- 8/ 11 0.0%
前走6~9着 2- 2- 2- 25/ 31 6.5%
前走10着~ 1- 0- 1- 40/ 42 2.4%
※前走1着馬の好走目立つが、今年は不在。もうこの時点で怪しい。
前走コース 着別度数 勝率
小倉・芝1200 3- 1- 3-30/37 8.1%
中山・芝1200 2- 0- 2-16/20 10.0%
----------
中京・芝1200 1- 4- 0- 6/11 9.1%
中京・芝1400 1- 1- 1- 9/12 8.3%
京都・芝1200 1- 0- 2-11/14 7.1%
阪神・芝1400 1- 0- 0- 7/ 8 12.5%
※小倉芝1200を使われた組が3勝。中山が2勝。どちらもスピード優先のコース。
WIN5阪神芝1200
騎手 着別度数 勝率
武豊 3- 0- 1-11/15 20.0% ナムラローズマリー
----------
古川吉洋 1- 0- 0- 6/ 7 14.3%
藤懸貴志 0- 0- 0- 4/ 4 0.0%
荻野極 0- 0- 0- 4/ 4 0.0%
西村淳也 0- 0- 0- 4/ 4 0.0%
吉田隼人 0- 0- 0- 5/ 5 0.0%
団野大成 0- 0- 0- 6/ 6 0.0%
----------
岩田望来 0- 1- 2- 7/10 0.0% ブルーシンフォニー
岩田康誠 0- 4- 1- 8/13 0.0% アドヴァイス
※岩田親子がどちらも苦手にしている様子。少し意外かも。
調教師 着別度数 勝率
(栗)森秀行 3- 1- 0-11/15 20.0% ジャスパーノワール
(栗)藤岡健一 2- 1- 0-10/13 15.4% ロードトレイル
----------
(栗)中尾秀正 0- 1- 0- 1/ 2 0.0%
(栗)斉藤崇史 0- 0- 0- 1/ 1 0.0%
(栗)高橋亮 0- 1- 0- 2/ 3 0.0%
(栗)長谷川浩 0- 0- 0- 2/ 2 0.0%
(栗)中村直也 0- 0- 1- 3/ 4 0.0%
(栗)本田優 0- 1- 0- 4/ 5 0.0%
種牡馬 着別度数 勝率
ダイワメジャー 2- 1- 2-15/20 10.0% ヤマニンアンフィル
ロードカナロア 2- 6- 1-19/28 7.1% エマヌエーレ、ロードトレイル
ドゥラメンテ 1- 0- 0- 0/ 1 100.0% ウルトラソニック
----------
Frosted 0- 0- 0- 1/ 1 0.0%
リアルインパクト 0- 1- 0- 1/ 2 0.0%
ミッキーアイル 0- 0- 0- 2/ 2 0.0%
スクリーンヒーロー 0- 0- 0- 3/ 3 0.0%
アメリカンペイトリオ 0- 0- 0- 4/ 4 0.0%
モーリス 0- 0- 0- 6/ 6 0.0%
★注目
ロードトレイル
ヤマニンアンフィル
ナムラローズマリー
■中山10R総武S(OP)ダ1800
1 ハビレ 牡4 三浦皇成 57 126
----------
2 ホールシバン セ7 秋山稔樹 58 118
3 ムルソー 牡4 ルメール 57 118
----------
4 ヴァンヤール 牡7 戸崎圭太 58 111
5 ミファヴォリート 牝6 丸山元気 55 109
6 カンピオーネ 牡6 横山武史 57 104
7 ゴールドバランサー 牡5 菅原明良 57 104
8 タガノエスコート 牡6 北村宏司 57 104
9 ピュアキアン 牡4 吉田豊 57 104
10 キタノリューオー 牡7 津村明秀 58 102
11 コンティノアール 牡5 坂井瑠星 57 101
12 サンマルレジェンド 牡7 柴田大知 57 101
13 オメガシンフォニー 牝5 佐々木大 55 95
14 ヒューゴ 牡5 丹内祐次 57 90
15 ブリッツファング 牡6 横山和生 57 87
16 ナチュラルハイ 牡5 原優介 58 83
過去10年の勝ち馬は以下。
人気 着別度数 勝率
1番人気 4- 2- 0- 4/ 10 40.0%
----------
2番人気 1- 1- 1- 7/ 10 10.0%
3番人気 1- 2- 2- 5/ 10 10.0%
4番人気 1- 1- 1- 7/ 10 10.0%
----------
5番人気 0- 1- 3- 6/ 10 0.0%
6番人気 1- 0- 1- 8/ 10 10.0%★キング姐さん
7番人気 0- 0- 2- 8/ 10 0.0%
8番人気 0- 2- 0- 8/ 10 0.0%
9番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0%
10番人気 0- 1- 0- 9/ 10 0.0%
11番人気 1- 0- 0- 9/ 10 10.0%★1800の石川裕紀人
12番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0%
13番人気 0- 0- 0- 9/ 9 0.0%
14番人気 1- 0- 0- 8/ 9 11.1%★謎の柴田大知
15番人気 0- 0- 0- 7/ 7 0.0%
16番人気 0- 0- 0- 4/ 4 0.0%
※過去に穴を開けたキング姐さん(帰国)、石川裕紀人、柴田大知は不在。
年齢 着別度数 勝率
4歳 3- 4- 0- 14/ 21 14.3%
----------
5歳 3- 1- 6- 24/ 34 8.8%
6歳 3- 2- 1- 40/ 46 6.5%
7歳 1- 2- 2- 27/ 32 3.1%
8歳 0- 1- 1- 8/ 10 0.0%
※4歳優勢は芝と同じだが、ダートは世代交代がスローのため、年長馬の健闘もあある。
脚質上り 着別度数 勝率
平地・逃げ 3- 0- 1- 6/ 10 30.0%
----------
平地・先行 6- 6- 3- 21/ 36 16.7%
平地・中団 1- 4- 3- 55/ 63 1.6%
平地・後方 0- 0- 3- 37/ 40 0.0%
※全般的に前残りが顕著。行ったままに警戒が必要か。
前入線順位 着別度数 勝率
前走1着 2- 2- 2- 17/ 23 8.7%
前走2着 1- 0- 3- 7/ 11 9.1%
前走3着 3- 3- 0- 5/ 11 27.3%
前走4着 1- 1- 0- 6/ 8 12.5%
----------
前走5着 0- 1- 1- 7/ 9 0.0%
前走6~9着 2- 2- 3- 25/ 32 6.3%
前走10着~ 1- 1- 1- 52/ 55 1.8%
※大敗は割引も4着以内なら騎手次第でチャンス。
前走コース 着別度数 勝率
中山・ダ1800 5- 3- 2-40/50 10.0%
----------
京都・ダ1900 1- 3- 0- 9/13 7.7%
阪神・ダ1800 1- 1- 1- 7/10 10.0%
東京・ダ1400 1- 0- 0- 7/ 8 12.5%
中京・ダ1900 1- 0- 0- 4/ 5 20.0%
名古・ダ2500 1- 0- 0- 0/ 1 100.0%
中京・ダ1800 0- 2- 2- 4/ 8 0.0%
※前走も同じコースが優勢。適性を問われる条件。
WIN5中山ダ1800
騎手 着別度数 勝率
ルメール 5- 4- 1-15/25 20.0% ムルソー
津村明秀 6- 3- 3-42/54 11.1% キタノリューオー
丹内祐次 4- 0- 1-25/30 13.3% ヒューゴ
横山和生 3- 1- 2-20/26 11.5% ブリッツファング
横山武史 3- 2- 0-23/28 10.7% カンピオーネ
----------
坂井瑠星 1- 0- 0- 5/ 6 16.7% コンティノアール
佐々木大 1- 2- 0- 6/ 9 11.1% オメガシンフォニー
三浦皇成 6- 7- 3-49/65 9.2% ハビレ
----------
戸崎圭太 3- 3-10-37/53 5.7%
吉田豊 2- 1- 3-32/38 5.3%
柴田大知 2- 2- 2-39/45 4.4%
丸山元気 1- 1- 2-32/36 2.8%
秋山稔樹 0- 0- 0- 4/ 4 0.0%
原優介 0- 2- 1- 8/11 0.0%
----------
菅原明良 0- 0- 3-25/28 0.0% ゴールドバランサー
北村宏司 0- 4- 2-48/54 0.0% タガノエスコート
調教師 着別度数 勝率
(栗)大久保龍 3- 0- 1-19/23 13.0% ブリッツファング
(美)武井亮 2- 1- 0- 3/ 6 33.3% ハビレ
----------
(美)加藤征弘 2- 3- 4-21/30 6.7%
(栗)庄野靖志 1- 0- 0- 2/ 3 33.3%
(美)竹内正洋 1- 0- 1- 2/ 4 25.0%
(美)大和田成 1- 1- 0- 8/10 10.0%
(美)栗田徹 1- 0- 0-10/11 9.1%
(美)黒岩陽一 1- 4- 1-11/17 5.9%
(美)萱野浩二 1- 2- 2-15/20 5.0%
(栗)矢作芳人 1- 4- 3-22/30 3.3%
(栗)小林真也 0- 0- 0- 1/ 1 0.0%
(美)辻哲英 0- 0- 2- 2/ 4 0.0%
(美)鈴木慎太 0- 0- 0- 5/ 5 0.0%
(栗)大橋勇樹 0- 0- 1- 7/ 8 0.0%
(栗)高橋義忠 0- 0- 0- 8/ 8 0.0%
----------
(栗)池江泰寿 0- 2- 1- 9/12 0.0% ムルソー
※ムルソーは池江厩舎に転厩したばかり。
種牡馬 着別度数 勝率
ヘニーヒューズ 6- 2- 0- 20/ 28 21.4% ハビレ、オメガシンフォニー、カンピオーネ
----------
キングカメハメハ 16- 10- 13- 85/124 12.9% ミファヴォリート
ロードカナロア 3- 2- 0- 15/ 20 15.0% タガノエスコート
ホッコータルマエ 2- 0- 0- 8/ 10 20.0% ピュアキアン
スクリーンヒーロー 2- 2- 0- 11/ 15 13.3% ナチュラルハイ
ドレフォン 2- 1- 1- 12/ 16 12.5%
パイロ 2- 3- 2- 13/ 20 10.0%
----------
ジョーカプチーノ 1- 1- 0- 3/ 5 20.0%
コパノリッキー 1- 0- 0- 7/ 8 12.5%
レイデオロ 0- 0- 0- 1/ 1 0.0%
ゴールドアクター 0- 0- 0- 2/ 2 0.0%
タートルボウル 0- 0- 0- 3/ 3 0.0%
ダノンレジェンド 0- 1- 1- 4/ 6 0.0%
★注目
ムルソー
ハビレ
ホールシバン
■阪神11R大阪城S(L)芝1800
1 オールナット 牡4 北村友一 57 123
2 デビットバローズ セ6 岩田望来 57 122
3 サンストックトン 牡6 松岡正海 57 119
----------
4 グラティアス 牡7 松若風馬 57 111
5 トーセンリョウ 牡6 団野大成 57 110
6 ヤマニンサンパ 牡7 武豊 57 108
7 ウエストナウ 牡4 西村淳也 57 104
8 グリューネグリーン 牡5 浜中俊 57 103
9 ラインベック セ8 荻野極 58 101
10 ショウナンマグマ 牡6 池添謙一 58 97
11 ウインエーデル 牝5 松山弘平 55 93
12 バレエマスター 牡6 斎藤新 57 91
13 シーズンリッチ 牡5 吉田隼人 57 90
14 ホウオウノーサイド 牡6 岩田康誠 57 88
過去10年の勝ち馬は以下。
基本的に上手くはないが、穴を出すときは割といい仕事をする酒井学。先週もチューリップ賞(G2)で9番人気クリノメイを激走させた。ただコース取りは苦手なようで、内枠の先行型で出し抜けが勝ちパターンとして多い。今年は騎乗馬がいない。
人気 着別度数 勝率
1番人気 2- 3- 1- 4/ 10 20.0%
2番人気 1- 1- 0- 8/ 10 10.0%
3番人気 0- 1- 3- 6/ 10 0.0%
4番人気 1- 1- 2- 6/ 10 10.0%
5番人気 2- 1- 0- 7/ 10 20.0%
6番人気 1- 1- 0- 8/ 10 10.0%
----------
7番人気 0- 0- 1- 9/ 10 0.0%
8番人気 2- 0- 1- 7/ 10 20.0%★テイエムイナズマ古川吉洋、スカーフェイス西村淳也
9番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0%
10番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0%
11番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0%
12番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0%
13番人気 1- 1- 0- 6/ 8 12.5%★スピリッツミノル酒井学
14番人気 0- 1- 1- 6/ 8 0.0%
15番人気 0- 0- 1- 7/ 8 0.0%
16番人気 0- 0- 0- 6/ 6 0.0%
年齢 着別度数 勝率
4歳 2- 0- 2- 20/ 24 8.3%
5歳 3- 6- 4- 27/ 40 7.5%
6歳 3- 3- 3- 26/ 35 8.6%
7歳 2- 1- 0- 27/ 30 6.7%
----------
8歳 0- 0- 1- 13/ 14 0.0%
※混戦も多く前走の成績はアテにならない。年齢層も7歳までと幅広い。
※これまでハンデ戦だったのが、今年から定量戦へ変更されたのもポイント。こういうきっかけで波乱含みの傾向が一変することもある。
脚質上り 着別度数 勝率
平地・逃げ 0- 1- 1- 8/ 10 0.0%
平地・先行 3- 2- 3- 28/ 36 8.3%
平地・中団 5- 6- 3- 42/ 56 8.9%
平地・後方 1- 1- 3- 42/ 47 2.1%
平地・マクリ 1- 0- 0- 0/ 1 100.0%
※逃げ切り勝ちはなし。外回りで直線も長いため、差しも決まる。それでも先行タイプを優先したい。
前入線順位 着別度数 勝率
前走1着 2- 2- 1- 10/ 15 13.3%
前走2着 0- 2- 0- 5/ 7 0.0%
前走3着 2- 1- 1- 6/ 10 20.0%
前走4着 1- 1- 2- 7/ 11 9.1%
前走5着 0- 1- 0- 6/ 7 0.0%
前走6~9着 3- 1- 5- 35/ 44 6.8%
前走10着~ 2- 1- 1- 51/ 55 3.6%
前走レース名 着別度数 勝率
白富士S(L) 2- 1- 0- 8/11 18.2%
----------
武蔵野SG3 1- 0- 0- 0/ 1 100.0%
但馬S・3勝 1- 0- 0- 0/ 1 100.0%
キャピタ 1- 0- 0- 0/ 1 100.0%
チャレンG3 1- 1- 0- 1/ 3 33.3%
京都金杯HG3 1- 0- 0- 2/ 3 33.3%
飛鳥S1600 1- 0- 0- 3/ 4 25.0%
京都記念G2 1- 0- 2- 2/ 5 20.0%
洛陽S 1- 1- 0- 4/ 6 16.7%
※リステッドになってから白富士S組が好調。距離に関しては延長も短縮も1Fが目安か。
WIN5阪神芝1800
騎手 着別度数 勝率
池添謙一 6- 6- 3-12/27 22.2% ショウナンマグマ
松山弘平 4- 0- 2-25/31 12.9% ウインエーデル
岩田康誠 3- 4- 1-15/23 13.0% ホウオウノーサイド
武豊 3- 2- 4-14/23 13.0% ヤマニンサンバ
岩田望来 2- 4- 2- 6/14 14.3% デビッドバローズ
----------
西村淳也 1- 0- 0- 3/ 4 25.0% ウエストナウ
荻野極 1- 0- 0- 8/ 9 11.1%
吉田隼人 1- 0- 0- 9/10 10.0%
北村友一 2- 2- 3-21/28 7.1%
浜中俊 1- 2- 5-23/31 3.2%
松岡正海 0- 0- 0- 1/ 1 0.0%
斎藤新 0- 0- 0- 2/ 2 0.0%
団野大成 0- 0- 1- 8/ 9 0.0%
----------
松若風馬 0- 1- 0-14/15 0.0% グラティアス
※昨年の同レース2着デビッドバローズ、3着ショウナンマグマは注意。
調教師 着別度数 勝率
(栗)斉藤崇史 3- 0- 0- 2/ 5 60.0% ヤマニンサンバ
----------
(栗)友道康夫 3- 4- 2-11/20 15.0% ラインベック
----------
(栗)梅田智之 1- 1- 1- 4/ 7 14.3%
(栗)高野友和 1- 0- 2- 8/11 9.1%
(美)久保田貴 0- 0- 0- 1/ 1 0.0%
(栗)安田翔伍 0- 0- 0- 2/ 2 0.0%
(美)相沢郁 0- 0- 0- 2/ 2 0.0%
(美)加藤征弘 0- 0- 0- 2/ 2 0.0%
(栗)上村洋行 0- 1- 0- 3/ 4 0.0%
(美)尾関知人 0- 1- 2- 5/ 8 0.0%
(栗)佐々木晶 0- 0- 0- 8/ 8 0.0%
※斉藤崇史厩舎がエグイ。
種牡馬 着別度数 勝率
ディープインパクト 16- 12- 10- 80/118 13.6% トーセンリョウ、ヤマニンサンバ、ラインベック
ロードカナロア 2- 2- 0- 6/ 10 20.0% デビッドバローズ
----------
ハーツクライ 4- 1- 6- 36/ 47 8.5%
キングカメハメハ 4- 4- 6- 40/ 54 7.4%
キズナ 1- 2- 1- 11/ 15 6.7%
----------
ザファクター 0- 0- 1- 0/ 1 0.0%
スピルバーグ 0- 0- 0- 1/ 1 0.0%
ラブリーデイ 0- 0- 0- 1/ 1 0.0%
リオンディーズ 0- 1- 0- 2/ 3 0.0%
ドゥラメンテ 0- 0- 1- 3/ 4 0.0%
★注目
デビッドバローズ
ウエストナウ
ヤマニンサンバ
■中山11R弥生賞(G2)芝2000
1 ミュージアムマイル 牡3 幸英明 57 129
----------
2 ジュタ 牡3 坂井瑠星 57 114
3 レディネス 牡3 横山典弘 57 114
4 ガンバルマン 牡3 原優介 57 113
5 ナグルファル 牡3 川田将雅 57 113
6 アロヒアリイ 牡3 横山和生 57 112
7 ヴィンセンシオ 牡3 ルメール 57 109
8 ブラックジェダイト 牡3 佐々木大 57 109
9 ファウストラーゼン 牡3 杉原誠人 57 108
10 アスクシュタイン 牡3 横山武史 57 107
11 クラウディアイ 牡3 鮫島克駿 57 104
12 ロードガレリア 牡3 戸崎圭太 57 92
13 ベストシーン 牡3 田辺裕信 57 89
14 マイネルゼウス 牡3 津村明秀 57 81
過去10年の勝ち馬は以下。
後のG1馬も含まれているようにハイレベルのレース。しかし、それは結果が出てからの話であり、このレースがピークのような馬もチラホラ。昨年優勝したコスモキュランダも善戦しているが、まだG!タイトルに手は届いていない。
人気 着別度数 勝率
1番人気 2- 4- 1- 3/ 10 20.0%
2番人気 3- 2- 1- 4/ 10 30.0%
3番人気 2- 1- 2- 5/ 10 20.0%
4番人気 1- 1- 2- 6/ 10 10.0%
----------
5番人気 0- 0- 1- 9/ 10 0.0%
6番人気 1- 1- 0- 8/ 10 10.0%★コスモキュランダ(ミルコ)
7番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0%
8番人気 1- 1- 0- 8/ 10 10.0%★メイショウテンゲン池添謙一
9番人気 0- 0- 2- 8/ 10 0.0%
10番人気 0- 0- 1- 9/ 10 0.0%
11番人気 0- 0- 0- 6/ 6 0.0%
12番人気 0- 0- 0- 2/ 2 0.0%
※荒れる年は割とレアケース。ただ1番人気馬の信頼度は今ひとつ。
枠番 着別度数 勝率
1枠 1- 0- 0- 9/10 10.0%
2枠 0- 0- 3- 7/10 0.0%
3枠 0- 0- 1- 9/10 0.0%
4枠 2- 1- 2- 5/10 20.0%
5枠 0- 3- 0- 9/12 0.0%
6枠 2- 1- 1-12/16 12.5%
7枠 0- 4- 2-14/20 0.0%
----------
8枠 5- 1- 1-13/20 25.0%
※フルゲートの多い皐月賞(G1)と異なり、頭数の少ない弥生賞は外枠でも好走が多い。
脚質上り 着別度数 勝率
平地・逃げ 1- 1- 1- 7/ 10 10.0%
平地・先行 6- 4- 6- 18/ 34 17.6%
平地・中団 3- 3- 2- 22/ 30 10.0%
----------
平地・後方 0- 2- 1- 29/ 32 0.0%
平地・マクリ 0- 0- 0- 2/ 2 0.0%
※直線の短い中山らしい結果。とはいえ、逃げ切りは滅多に見られない。
前入線順位 着別度数 勝率
前走1着 6- 6- 1- 36/ 49 12.2%
----------
前走2着 1- 2- 3- 5/ 11 9.1%
前走3着 0- 1- 1- 9/ 11 0.0%
前走4着 2- 0- 0- 5/ 7 28.6%
前走5着 1- 0- 3- 2/ 6 16.7%
前走6~9着 0- 1- 2- 14/ 17 0.0%
前走10着~ 0- 0- 0- 6/ 6 0.0%
※前走1着が最多勝だが、G1レース組はタイトルホルダー、ダノンプレミアムの2頭。いずれも新旧のG1馬である。
前走レース名 着別度数 勝率
1勝クラス* 3- 0- 0- 3/ 6 50.0%
若駒S 1- 0- 0- 0/ 1 100.0%
東京スポG3 1- 1- 0- 0/ 2 50.0%
京都2歳G3 1- 0- 0- 2/ 3 33.3%
共同通信G3 1- 0- 0- 3/ 4 25.0%
きさらぎG3 1- 0- 1- 3/ 5 20.0%
フューチG1 1- 3- 2- 1/ 7 14.3%
ホープフG1 1- 3- 6- 5/15 6.7%
新馬 0- 1- 0- 6/ 7 0.0%
※波乱を起こした馬は1勝クラスを勝ち上がったばかりのタイプ。コスモキュランダ、アスクビクターモア、サトノフラッグが該当。
WIN5中山芝2000
騎手 着別度数 勝率
ルメール 12- 6- 8-16/42 28.6% ヴィンセンシオ
横山武史 8- 4- 1-15/28 28.6% アスクシュタイン
川田将雅 6- 4- 4-13/27 22.2% ナグルファル
----------
戸崎圭太 6- 8- 6-45/65 9.2%
田辺裕信 6- 5- 4-50/65 9.2%
横山典弘 3- 4- 4-32/43 7.0%
津村明秀 2- 2- 3-21/28 7.1%
横山和生 1- 0- 0-19/20 5.0%
鮫島克駿 0- 0- 0- 2/ 2 0.0%
幸英明 0- 0- 0- 2/ 2 0.0%
原優介 0- 0- 0- 3/ 3 0.0%
佐々木大 0- 0- 0- 5/ 5 0.0%
----------
坂井瑠星 0- 0- 0-11/11 0.0% ジュタ
杉原誠人 0- 1- 1-10/12 0.0% ファウストラーゼン
※戸崎圭太君の頼りなさがよくわかる成績。最近成績急落の武史だが、この条件だけは得意。前走は3戦連続逃げていた馬が後方からの競馬になった。先行して展開がハマれば馬券内は十分ありそう。
騎手の期待値では、大方の予想通りルメールvs川田将雅の図式らしい。
調教師 着別度数 勝率
(美)手塚貴久 4- 4- 5-11/24 16.7% ベストシーン
(栗)矢作芳人 3- 4- 3-23/33 9.1% ジュタ
(栗)藤原英昭 2- 0- 0-14/16 12.5% アスクシュタイン
----------
(美)大竹正博 1- 0- 0- 4/ 5 20.0% ブラックジェダイト
(栗)橋口慎介 1- 0- 0- 4/ 5 20.0% クラウディアイ
----------
(栗)藤岡健一 1- 1- 2-16/20 5.0%
(美)萱野浩二 0- 0- 0- 3/ 3 0.0%
(栗)杉山晴紀 0- 2- 0- 4/ 6 0.0%
(栗)西村真幸 0- 0- 2- 4/ 6 0.0%
(美)奥村武 0- 0- 0- 6/ 6 0.0%
(美)田中博康 0- 0- 0- 7/ 7 0.0%
----------
(栗)昆貢 0- 3- 0- 8/11 0.0% レディネス
種牡馬 着別度数 勝率
キタサンブラック 3- 1- 0-13/17 17.6% ブラックジェダイト
----------
ドゥラメンテ 2- 2- 2-21/27 7.4% アスクシュタイン、アロヒアリイ、ジュタ
エピファネイア 2- 3- 2-21/28 7.1% ナグルファル
スワーヴリチャード 1- 1- 0- 3/ 5 20.0% レディネス
モズアスコット 0- 0- 1- 0/ 1 0.0%
サートゥルナーリア 0- 0- 0- 1/ 1 0.0%
レイデオロ 0- 0- 0- 3/ 3 0.0%
リアルスティール 0- 0- 1- 4/ 5 0.0% ヴィンセンシオ
リオンディーズ 0- 0- 0- 4/ 4 0.0%
ダノンバラード 0- 0- 0- 6/ 6 0.0%
★注目
ヴィンセンシオ
ナグルファル
アスクシュタイン
まとめ
一番厄介なのは淀屋橋Sの気がする。開催時期も異なれば低レベルの中での混戦。荒れている大阪城Sにしてもハンデ戦ではなくったのがポイントになりそう。むしろ中山の前半2つはルメールを信頼してみるのも手だ。胡散臭いのは弥生賞ヴィンセンシオかもしれない。
最終的な結論は予想記事にて触れる予定だが、予想の場合は当方の主観や直感重視のため、客観的なデータについては本記事にてご確認いただきたい。
にしても5レース全部のデータをまとめると長くなるね。作っているこちらも疲れちゃったよ。読者のみなさんも集中力が切れたんじゃないか。