【京都大賞典、毎日王冠】帰ってきたWIN5反省会【24.10.06】

スポンサーリンク
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

215人の購読者に加わりましょう
■京都10R藤森S(OP)ダ1200

1着-クインズメリッサ
2着×エーティマクフィ

----------
短距離のオープンで荒れる条件。

ただメンツはいつものって感じで新規もいなさそう。

なら過去の対戦比較である程度の力関係は見えてくるか。

扱いが難しいのはダノンセシボンとボナンザ。

貫太で行きたい馬と川田で人気する馬である。

とはいえ、ドンアミティエの存在は厄介。

橿原Sで同馬にボナンザは完敗の3着。

同2着だったステラフィオーレにも負けて2着。

戸崎のステラでモレイラのモナンザというハンデもあった。

それでも勝てなかったなら騎手云々でもない。

前走勝ちで昇級したが怖いのは川田だけってとこか。

クインズメリッサは好きな馬だが
大外はさすがにきついか。

イスラアネーロ面白かったけど
関西の武史は用なし。
----------

選択した3頭が345着で茫然。

大外嫌ったクインズメリッサが見事な差し切り勝ち。

7番人気って程の馬じゃないけど
藤懸ってので人気も下がったか。

でもその藤懸が好騎乗したんだからお手上げ。

イスラアネーロは除外になったが
武史じゃどうせダメだったと思う。

展開に影響したのはドンアミティエかな。

この馬がいるからこそ差し予想にした。

でもダノンの単騎になって
前半3Fも34秒7で落ち着いた。

こうなると先に動いた組がいい。

■東京10RグリーンCC(L)ダ1600

1着-ショウナンライシン
2着○タマモロック

----------
こちらもリステッドのダ1600と不安定な条件。

持ちタイム的には良で1分35秒3のタマモロックが断然。

毎回言っているように東京ダ1600は距離延長で大幅割引。

むしろ前走1800組が好走しやすい。

直線も長く底力を求められるため
1F長いスタミナがいるのだろう。
----------

ここは点数広げたし拾えると思ったが。。。

1400組のバグラダスやサトノルフィアンも消した。

ゼットリアンは大野だから消しただけで名前は挙げた馬。

タマモロックは完全に勝ちパターンに持ち込んだ。

だがそのさらに上を行ったのが先生。

後方13番手から最内をスルスルと抜け出して差し切り。

地味に凹んだのが先生の勝利を取り逃がしたこと。

241006 グリーン(L) ショウナンライシン 11人気 ハズレ
240818 阿賀野川・2勝 ピースワンデュック 2人気
230716 福島テレ スマートリアン 5人気
221120 福島民友(L) ベルダーイメル 8人気
221009 三鷹特別・2勝 グラスミヤラビ 6人気
210808 レパードG3 メイショウムラクモ 1人気
210221 大和SH リュウノユキナ 2人気
210117 ジャニュ リュウノユキナ 3人気
200113 初春SH・3勝 リュウノユキナ 1人気
190818 NST賞H ストロベリームーン 1人気
180624 清里特別1000 ルッジェーロ 4人気
170813 500万下 プリティマックス 3人気
161002 サフラン500* トーホウアイレス 6人気 ハズレ

実は密かに先生マスターで
ここ何年も先生がWIN5勝ったときは全勝してたのよ。

8年続いた記録が途絶えてしまうとはorz

■新潟11RトルマリンS(3勝)ダ1800

1着 ピースオブザライフ
2着 サトノアイオライト

----------
ここ何気に難しいよね。

牡馬相手に善戦していたスノーグレース。
フレンチギフトの三条S組は実力上位。

ただどちらも近走が微妙。

一応、前走1着組も警戒したいところ。

不良の小倉ダ1700を勝った程度のライジングラパスは消す。

フェブランシェとサトノアイオライトがどうか。

いやこれもう騎手次第じゃないかなあ。。。

クインズミモザ   菊沢一樹
フェブランシェ   丸山元気
サトノアイオライト 丹内祐次
フレンチギフト   斎藤新
----------
ピースオブザライフ 西塚洸二

この中から削るとしたら西塚くらいか。
----------

5頭名前を挙げて削るならとしたピース西塚が勝利。

何という逆神だw

西塚の分だけ割り引いたつもりが
その西塚が上手かった。

当初はサトノとフェブランシェの2頭で済ませようとしたレース。

ここも23着で終わってたのね。

こっちのクインズミモザもクインズメリッサと
似たような扱いだった。

■京都11R京都大賞典(G2)芝2400

1着△シュヴァリエローズ
2着-ディープボンド

----------
G1馬になったブローザホーン。

京都芝2400は信頼度抜群のキモ添謙ちゃん。

昨年は謙ちゃん狙いで的中した。

今年もプラダリアと連覇がかかる。

ただ、肝心の2頭の追い切りがもうひとつ。

大した相手じゃないのに2週続けて併せ馬で遅れている。

しかも2頭ともだぜ。。。

絞るならこの2頭でと考えていたのに台無しだよ。

ディープ案件のコースだけに優先したいものの
シュヴァリエローズは底力が足りていないし
母父ディープのスマートファントムも
春天は展開ハマった感強い。

一応G1馬の格に敬意を払ってブローザホーンも。

プラダリアは連覇なさそう。
----------

だよなあ、、、やっぱり追い切り動いてなかったよなあ。

プラダリアなんか目に見えてダメだったし。

ブローザホーンは心房細動で競走中止の昨年同様。

今年も何かあったんじゃないかって敗戦。

この馬は復調すれば普通に強いから
状態次第って感じだろうか。

ディープボンド無印は別にいい。

WIN5だから1着はないと読んだだけ。

シュヴァリエローズは9度目の重賞挑戦で初勝利らしい。

OPやリステッドですら負けていた馬なのに
ここへきて急成長したのだろうか。

にしてもディープ大賞典だよねここ。

過去10年で5勝していたのが今年で6勝。

予想でも触れていたけど
さすがにそろそろ途切れると思ってた。

さすがブラッドスポーツである。

■東京11R毎日王冠(G2)芝1800

1着-シックスペンス
2着▲ホウオウビスケッツ

----------
春のうんこ馬場なら脳死で内前なんだが
開幕週の土曜東京芝を見た感じだと
内の馬が粘れていない。

酷いときはバカみたいな速い上がりで前残りするんだが。。。

なんか京都も東京も開幕週の割に土曜は時計が出ていない。

ただ直感的に例年の東京とも少し違う気もした。

32秒台とも優に出るのが東京の良馬場だしね。

となると外差しの馬に注意って感じかなあ。

今年エルトンバローズは何と大外で真逆。

でも今の東京なら見た目ほど不利はないか。

淳也はスプリンターズSで男になったもんな。

あとは今年何かやりそうな期待を持たせるヤス。

ノースブリッジと同じタイプの馬だよねホウオウビスケッツ。

馬は足りない気するけどヤスが怖い。
----------

土曜東京を見たばっかりに不安になったが
終わってみればいつもの東京だった。

この馬場ならヤスが強いよ。

届く位置にいたルメカスが上手かっただけで
ヤスはヤスの仕事を十分過ぎるほどやった。

エルトンバローズ西村淳也も納得の競馬である。

そんな中、ただ一人ズバ抜けてクソ騎乗をしていたのが
我らがゴ三浦師匠である。

ヤスの逃げは5F59秒4とスロー。

これはL5が57秒6だったことでも明らかだ。

にもかかわらず、ゴ三浦師匠は差しをイメージしてたらしい。

この馬の成績が安定したのは
積極策を採るようになってから。

前走も斎藤新が逃げて前残りの展開に持ち込んでの勝利。

しかも最内の1枠1番で出遅れでもしなければ
逃げることも可能なスローペース。

使えない奴はいつまで経っても使えないというのを証明したレースだ。

こいつがG1で変えない理由がてんこ盛りだったね。

騎手としてのセンスがない。

◎打ったわけでもないのにこれだけムカつくんだから
馬が可哀想だなって思った証拠。

にしてもシックスペンスってこんなに強かったっけ。

ダービーの惨敗から東京も未知数だったけど
ただのスロ専ではなかったようだ。

中山で3連勝なんてアテにならんからね。

秋天やJCで通用するとは思えないが
中距離G2くらいなら勝てることは分かった。

まあこの馬もゴ三浦が乗ってれば
少なくとも1着はなかっただろうけどね。

ローシャムパークの惨敗は正直予想外。

いくら圭太ちゃんを乗せたとしても
掲示板くらいには来れたはず。

これで戸崎はこの馬で5戦1勝。

6戦4勝のルメカスや1戦1勝のレーンと比べるのは酷か。

圭太ちゃんには走らせるスイッチのありかがわからんのだろう。

■回顧

滅多にないコテンパンにされた回だった。

穴馬を狙ってもさらに上回る大穴来るし
東京の馬場も読み違えて
京都もブローザホーンが謎の凡走。

せめてもの救いは中間の追い切りを見て
ブローザホーンとプラダリアがダメっぽいのを気付けたくらい。

まあ下手に穴を拾っても全部当たらなければ意味はない。

即死よりWIN4の方がメンタル削られるだろうよ。

だからむしろラッキーだったと思うことにする。

4つ目終わって13票残りながら
1番人気の勝った最後で的中1票は気持ち悪い。

普通なら3票4票くらいは残るだろう。

おそらく13点買いした奴がひとりだけいたってだけかもね。

にしても秋のういんごはしょっぱい。

クソ堅いかクソ荒れかの二択だもの。

そう考えれば夏競馬は良かった。

夏の間にうまい具合に稼いでおきたかった。

ちなみに来週は日月の2日間開催。

日曜は東京と京都、月曜は東京と新潟。

やるしかないね!

7人気、11人気、8人気。。。どれか一つでも拾えば3桁配当が見える穴だった

無理だよこんなのw

■あなたは、このページを見た今週末から3回に1回三連単が的中します。

予想する必要は一切なく、

買い目は1レース1分で出す事ができ、 点数は36点~60点(3連単の場合)で、 3連単が3回に1回的中させる事ができます。 その結果、猛烈なスピードで競馬収支が上がるでしょう。

まずは、無料で使ってください。

思う存分、使い倒してください。

思う存分、的中させてください。

思う存分、稼いでください。

▼ ▼ ▼

うまとみらいと うまとみらいと