■中山09Rグッドラックハンデ(2勝)芝2500 ※逃げ不在
過去10年の結果は以下。
1人気 1勝
2人気 4勝
----------
4人気 1勝
6人気 1勝
7人気 2勝
----------
11人気1勝
荒れるレースだが2回に1回は順当決着。
WIN5民としてはハズレ回を回避して
467人気のラインで高配トリガーを引きたいところ。
近3年も7人気→7人気→6人気と荒れる流れ。
穴で面白いのはマクリが決まる芝2600mを使われた馬。
今回なら福島の4頭か。
ピックアップならスピーディブレイクか。
中山芝2500の同条件については
アイザックバローズが順当。
問題は川田将雅の芝2500以上はマジで買えないという点だろう。
人気のスティンガーグラスは
ルメカスが騎乗する魅力あるも8枠16番の外がどうか。
有馬で嫌われる8枠16番だが
なぜかグッドラックハンデでは好成績。
とはいえ、割引材料であることに変わりはなし。
ここは混戦と見て絞らない作戦で入りたい。
◎アバンデル
○サンライズソレイユ
▲スティンガーグラス
△スピーディブレイク
×アイザックバローズ
■京都10RサンタクロースS(3勝)芝2000
こちらも混戦模様だが、欲張り過ぎない程度に。
素質的にはシャザーンが抜けた存在。
問題は長期休養明けの馬体。
情報的には動けるらしいが
自分の目で見ていないから押さえまで。
近走安定感を増したのはガイアメンテ。
前走は敗れはしたものの、相手が一枚上。
ここは順番的に問題なし。
前走の惨敗はあっさりならホウオウプロザンゲ。
スタートで出遅れて鞍上もマーカンド。
うーん、酷過ぎるから度外視で。
菱田で見直せるのではないか。
◎シャザーン
○ガイアメンテ
▲ホウオウプロザンゲ
△エラトー
×シュタールヴィント
■中山10RオルフェーヴルC(2勝)芝1600
中山芝はまだ時計優先で行けそうな雰囲気。
1分32秒6 ツルマウカタチ
1分32秒7 ラレーヌデリス
1分32秒8 ピックアチェリー
まあ無難にこの3頭は押さえておかないと。
穴で一考はケイケイ。
最近地味にイスラボニータ産駒が穴を出している。
ユキノロイヤルは石橋脩が地獄だなあ。
これならまだ明良のララマセラシオンの方が面白そう。
◎ケイケイ
○ツルマウカタチ
▲ララマセラシオン
△ラレーヌデリス
×ピックアチェリー
■京都11RりんくうS(OP)ダ1200
パラシュラーマとエーティーマクフィって
このクラスの主みたいになってる。
ただ、どちらも惜敗続きで勝ち切れないタイプ。
格下相手に圧倒するが
相手が強くなると何かしらに差されている。
ただこういう馬がいると逃げ先行型は苦しくなる。
エランティス、ドンアミティエ、ダノンセシボン、ジョーローリットなんかは
激流に飲み込まれそう。
だったらもう穴狙いに徹するなら差し追込みタイプ。
スターターン、ボナンザ、ロードラディウスあたり。
◎パラシュラーマ
○エーティーマクフィ
▲スターターン
△ボナンザ
×ロードラディウス
■中山11R有馬記念(G1)芝2500 ※逃げ不在
金曜に競馬民を襲ったドウデュース取消の報。
えらいこっちゃで。。。
豊ちゃんなんかショックのあまり床に臥せちゃった。
そらそうよ。
当方も予想する気なんかオカモトゼロワンくらいだった。
だが、これを嘆いたところで出走するわけもない。
与えられた条件で戦うこともまたギャン中の宿命だ。
ただドウデュースがいないとなると
明確に能力比較で抜けた馬がいなくなるのも問題。
こうなったらデータに頼るしかない。
1番人気 5勝 ドウデュース
2番人気 2勝 アーバンシック
3番人気 1勝 ダノンデサイル
4番人気 1勝 ベラジオオペラ
1頭いなくなって繰り上がったとしても
レガレイラは微妙だなあ。
順当に234人気の繰り上がりが対象か。
今回の有馬で気になったのは
追い切りで目立った馬がいなかったこと。
いつもなら目につく馬が数頭いるけど
特注の穴馬すらいない。
やだやだ、もう考えないことにするよ。
豊の分まで豊と仲のいい2人が頑張ればいい。
4歳世代の弱さは今更だから
3歳を上に採るしかないのか。
かといってダノンもアーバンも
古馬とやったことないんだよなあ。
唯一救いがあるとしたら
シンエンペラーのJC好走か。
あの馬はG1未勝利ながらドゥレッツァと互角の走り。
だったらあれをダービーで返り討ちにしてるんだから
ダノンデサイルも信じていいか。
あーしはドウデュースを負かすなら
ドゥレッツァやシンエンペラーが出てくるケースの見立て。
ところが3頭みんないなくなったらもうやる気ゼロっす。
◎ダノンデサイル
○アーバンシック
▲ジャスティンパレス
△ベラジオオペラ
△ローシャムパーク
★スタニングローズ