他人の「誹謗中傷」なんてやめようぜ…俺たちの敵はJRAのはずじゃないか

スポンサーリンク
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

218人の購読者に加わりましょう

他人の「誹謗中傷」なんてやめようぜ…俺たちの敵はJRAのはずじゃないか

人の予想をどうこういう暇なんかないよ

なんだかなあ、もっと平和に行こうぜ

先週のオークス(G1)を4番人気カムニャックとのコンビでJRA・G1初優勝を決めたドイツの職人A.シュタルケ。祝福ムードいっぱいの勝利騎手インタビューは見ていて心温まるものだった。

その一方でSNSの競馬民界隈では、3連単10万馬券が的中したとか、当方のように10番人気タガノアビーを買いながらも馬券がはずれた人間もいる。

まあ競馬なんてのは胴元のJRAが独り勝ちするシステムではあるが、自信のあるレースを見極めることで被害を抑えたり儲けを出すことも可能。的中した喜びを発信するのもいい。

仮に他人の予想に丸乗りしようが、そのお陰で買うつもりのなかった馬を押さえて勝てたとかもありだ。当たったなら誰もが嬉しいものだから問題ない。

ただ、レースが終わって結果が分かった後に、「この馬が来るわけなかった」「こんな馬を狙った人はセンスがない」といった他人の予想をディスる意見を見掛けることがあるのは悲しいね。

それ以外でも自分の的中を見せびらかしたいだけでなく、はずれた人間の予想を晒上げたり、予想家気取りで人のスタイルを評論したりもいただけない。

別に人の馬券が当たろうがはずれようが関係ないでしょうよ。どうしてそんなことまで気にする必要があるのだろうか。

他にも有料予想を出しているアカウントやインフルエンサーもどきを弾劾する意見も見掛ける。

まあこちらについては悪質な場合は咎められても仕方がないか。この手の輩は割とガバガバな理論で的中を捏造したり、予想に出していない馬が勝ったレースでも実は当たってましたごめんなさいとか平気でやりかねないからなあ。

あとは特定の人物に対して執拗に攻撃するパターンも心証がよくない。まるで親でも殺されたのかというくらいに粘着するのは疲れるだけじゃないかなと思う。

みんな人間だからどうしても戦争は避けられないんだろうけど、気に入らない相手はさっさとミュートでもブロックでもすれば存在する忘れるさ。

こんなきれいごとを言ってる当人もコントレイルの三冠すら見ていたかどうか怪しい初心者が、上から目線で講釈垂れているのとかは眉唾に感じるし、そういうところも老害だなと思ったりもする。

それ以前にこのサイトって他人の悪口は言わないけれど、騎手の悪口は言いたい放題だから説得力がない(笑)。

というわけで今回はWIN5と全く関係のない話でした。

ダービーウィークも楽しくお競馬しようぜみんな。

俺たちの敵はJRAだけ。競馬民同士で争っている場合じゃないぞ。