勝率重視で脳死してみる…アホでもバカでもいいから前に行って欲しい八王子特別【WIN5】
八王子って本当に8人の王子が由来だったのか
東京10R八王子特別(2勝)ダ1400
昨年までダ2100m条件だったレースが、今年から謎の距離短縮でダ1400mに変更。東京ならダ1600mもあるだろうに、なぜ一気に1400mなのか。対象2レース目の入れ替えもそうだが、相変わらずうんこJRAはアホボケカスの集団である。
かといってこちらは毎回被害者であり、加害者JRAとの関係が変わることはない。せいぜいネットやSNSで文句を言うくらいしかできない。無力だ。
で、やっぱり現在の東京ダートで決め手となるのは、馬よりも騎手の度胸。割とマジで行く気のないやつは名前すら呼ばれずに終わるレースになる。
下手糞でもなんでもいいから、とにかく行く気のあるやつが結果を残すのだ。
とりあえず近1年で逃げ先行策を採った馬と騎手を抽出した。この中でコンビが同じなのは浜中、和生の2人しかいない。他におらんのかーい。
次に良条件でダ1400の持ちタイム順をソートするよ。
できれば東京を優先したいものの、4着トウカイファクターでは物足りなさがある。勝率優先でピックアップするとトップはダミエの28.6%、2位がノヴァエクスプレスとフラーハの25.0%、以降はアンスリウムとモズナイスバディー。ん?ちょうど5点?じゃもうそれでいんでね?
で、津村とは絶交しているから今は買わない。アンスリウムは割り引く。いや、でもラップの分からないアホくらいの方がガリガリ飛ばすか。あ、ダメだこれ、前に行くタイプじゃねえや。
ダミエも後ろからの馬だが、ダート短距離の武豊は割と買える。幸四郎とこの馬だから、それなりに期待値高いのではないか。津村を消す代わりに前に行けるダミアン君のフィリップを放り込んだらええだけやね。
これにミルコのモズを残して結論。特に深くは考えていない。
まあこういうときの圭太ちゃんは割と買える。
◎ノヴァエクスプレス
○フラーハ
▲ダミエ
△フィリップ
×モズナイスバディー