WIN5なら「45分で1億稼げる」ってホント?アホ、ボケ、カス!くぁwせdrftgyふじこlp

スポンサーリンク
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

222人の購読者に加わりましょう

WIN5なら「45分で1億稼げる」ってホント?アホ、ボケ、カス!くぁwせdrftgyふじこlp

一体何が起きたっていうんだ

阪神10R姫路S(3勝)ダ1800

デビューから3戦無敗の素質馬リトルハピが単勝1.6倍の断然人気を裏切る6着に敗れ、勝ったのは松山弘平の2番人気ルシュヴァルドールだった。

好発を決めて楽々2番手につけたリトルハピだったが、後続のプレシャーもずっと続いた。直線入り口にかけてパシアンジャンに出し抜かれて叩き合いになるも共倒れ。先行争いに参加しなかったルシュヴァルドールが抜け出す完勝となった。

前のめりの流れになったこともあって、後半は12秒8→12秒2→12秒3→13秒0とゴール板が遠く感じる状況。パシアンジャンも交わせずに先着を許したのだから完敗としか言いようがない。

横の比較で負けないと考えたメイショウソウタにまで交わされたのも想定外。前走の楽勝は相手が弱かったことを把握していたとしても、重賞級のハピやアウトレンジの下だけに血統的なひいき目もあったのは否めない。

ただ願望と期待を上乗せするのも競馬の醍醐味。結果的にハズしてしまったが、ルシュヴァルドールとの二択を一択にしたミスだけが惜しまれる。

ん?ルメカスがなんか間違ったこと言ってるな。そんなだから今年のWIN5のダートで全敗しているのでは?

コメント

1着ルシュヴァルドール 松山弘平
「馬は動ける状態でした。今日のようなパサパサの良馬場が良くスタミナが生かせます。そのあたりを考慮して早目に4コーナーで動いて押し切ってくれました。力強い走りでした」

2着ジャスパーグレイト 横山典弘
「よく頑張っていました」

※典がしゃべったー(クララが立ったくらいの驚き)

3着メイショウソウタ 菱田裕二
「レースに乗るのは久しぶりでしたが、成長を感じました。昇級初戦で良いレースをしてくれました」

5着ヒロノラメール ルメール
「ペースが遅過ぎました。1番人気の馬の後ろでちょうど良いと思いましたが、早目に動いていかないといけなかったです。長い脚を使う馬です」

東京10R多摩川S(3勝)芝1400

当初の買い目に入れていたが、中間で一頓挫あったという陣営のコメントと8枠16番の不利を理由に削ったスマートワイス。やっぱりいい馬だったよなあ。これはもうエスパーの分だけ負けたか。

パラダイスS(L)の大波乱を意識して前残りを狙った割に前半3Fが35秒5のクソクソアンドクソスロー。むしろ大逃げくらいしないと勝てないぞと考えていたレースでこれは誤算どころじゃない。

どこのアホがこんなことやってんだと思ったら裕紀人おまえかよ。

違うの、、、違うのよ裕紀人君。今の東京は前傾1秒くらいでラップ刻まないと切れ味勝負になるだけなの。どうしてわからないのかねえ。

こうなったらもう完全に上がり勝負。ほぼ最後方にいたユキマルの上がり最速33秒4で3着も驚いたけど、よくわかんねえな東京の馬場ってさ。

ただ6番人気セフィロを狙い撃てたのは満足。初ブリンカーってのも買い材料だった。ここで穴拾っても即死した後だから喜べない。

裕紀人は距離適性が顕著なタイプ。ダートの1200か芝1800くらいでないと買うタイミングがないのよね。ユキマルは初芝で上がり最速の切れ味とヤバい。前売りで2番人気になったときは何事かと思ったが、あれってインサイダーのヤリだったのだろうか。

コメント

1着セフィロ 岩田望来
「初ブリンカーの効果が大きかったです。1400mでも終いまでしっかり走ってくれました。ちょっと早く動いたぶん差を詰められましたが、よく勝ってくれました。東京、左回りもベストです」

2着スマートワイス 田辺裕信
「間隔があいていた分、動けるかどうか分からなかったのですが、リズム良く走れて直線も盛り返して、よく頑張ってくれました」

※次走注目

3着ユキマル 木幡巧也
「センスが良い馬で、芝も問題ありませんでした。ためれば弾けますし、このクラスでもメンバー次第でやれていいです」

※次走注目

4着シンバーシア レーン
「ゲートの出が凄く良く、道中のリズムも良く、最後までよく走ってくれましたが、最後に苦しくなりました。距離は大丈夫そうです」

函館11RUHB杯(3勝)芝1200

予想記事で触れたように、今夏の函館は超速馬場の開催で間違いない。

だから“そういう馬場”を想定して予想を組み立てたのだが、大誤算となったのは雨。良馬場でこそ高速馬場のカラクリが効果的なのに重になったら勝手が違う。天気の予想までやってられっかいっかいっかまりっかりっかりっまりっか。

イメージではマキアージュが玉砕逃げを敢行してレオテミスが捕まえられるかどうかって感じだったけど、ハナを奪ったのは武豊ナムラローズマリー。前半3F33秒8を見たときには「マジかよ」って思ったね。

でもこれぶっ飛ばしたといっても0秒3だもんな。これはむしろ24キロ増で出してきた羽月友彦厩舎の手腕の問題じゃないかな(擁護するとして)。

というか公式のオードゥメールのポジションさあ。3~4角で2番手3番手って嘘だよな?どう見てもさしたって感じだったんだけど目の錯覚だろうか。

勝ったオードゥメールは、なんてっこったの14番人気。同じ14番人気でもカリボールの2万馬券ほどのインパクトはないが、予想で拾うのはかなり難しい馬だったと思う。買いの材料にしても親父さんの斎藤誠厩舎の馬に息子の新が乗っていた程度。まあ新は注目している若手ではあるけど、それでも狙うのは考えなかった。

近走はついて行けずに後方で惨敗の繰り返し。どうやって狙うのこれ。。。

お陰でリトルハピで即死したのも成仏。今日はどうやっても勝てるWIN5ではなかった。

コメント

1着オードゥメール 斎藤新
「外枠でハンデも軽く強気にいきました。具合は良かったですし、もうひと脚使ってくれました。馬を褒めてあげたいですね」

※褒めるのはオマエだ新。

2着エコロレジーナ 菊沢一樹
「洋芝も雨が降った馬場も良かった。流れに乗せていきました」

※一樹君はホントうまいのよね。足りていないのは馬質の方。

3着ソルトクィーン 横山武史
「ゲートが最悪のタイミングで開いてしまいましたが、そこからすごく良い内容でした。良い脚を使ってくれて、脚質の幅が広がったと思います」

4着ナムラローズマリー 武豊
「馬体が増えていたのは良い傾向。絡まれて厳しい展開にはなりましたが、ここ2戦でブレーキをかけていたのが、今回は見られませんでした」

本日のWIN5

これだけ荒れても的中が3票。昔のWIN5だったらキャリーになってたかもしれないが、今じゃ予想を放棄した富豪しか拾えないような波乱という程度。金で解決しているからこそ人災やアクシデントに対応できているのだろう。

おじさんの買い目はこんな感じ。二択を一択にして間違えたのは事実でも、それをせざるを得なかったのは後ろで絞り切れなかったのが理由。二択にして6万円突っ込んでいても函館で死んでWIN4の望来しかなかったわけだからヨシ。無駄金を使わずに済んだとポジティブシンキングでイクイクノックスだよ。

ところでみなさん知ってました?

たった45分程度で1億円稼ぐ方法があったらしいですよ(笑)

アホらしいね。

あ、そんなことより圭太ちゃん!

ガシマンが58勝まで追い上げて、59勝の圭太ちゃんと1勝差だってよ。

こっちはWIN5で勝てるかどうかが評価基準なので、今更圭太ちゃんが上手いとは思ってないんだけどさ。

WIN5民の評価はこっち

今回も東京10Rを単勝1.7倍モンドデラモーレで15着、メインの府中牝馬Sを3.4倍カニキュルで8着と1番人気を連続で飛ばしちゃった。

乗ってる馬がいいから消し切れないものの、やっぱり1番人気の圭太ちゃんがいるレースは穴が出る。彼との付き合い方が夏競馬でも最優先だ。

という訳でまた来週。