■中山10R北総S(3勝)ダ1800
1着◎ハビレ
2着○マンマリアーレ
----------
能力的にはハビレが一枚上。
ただ注意が必要なのは
東京、中京、新潟と馬が強ければ何とかなる条件だった。
今回は初の小回りで中山ダ1800と乗り難しくなる。
そこへきてコース取りの下手くそなゴ三浦師匠。
彼があと一歩で勝ち切れないのはそういうところ。
自分が乗るならまくっていく競馬を選択するが。。。
----------
ゴ三浦師匠は間に合うんかって位置だったけど
馬が強過ぎたねえ。
終わってみれば◎○でワンツー。
そこまで広げなくてもよかった。
■京都10RサリオスC(3勝)ダ1400
1着▲ナスティウェザー
2着◎モズミギカタアガリ
----------
潜在能力の高さでならヤスのナスティウェザー。
前走は案外だったが厩舎の仕上げ方の問題じゃない?
休み明けを使われて身が入れば
まとめて負かすくらいの力はあると思う。
ストレングスはよくわからない。
前走千切ったが勝ち負けを繰り返している馬だけに
今回は負けの順番?
また持ち時計的にもモズミギカタアガリは押さえておきたい。
----------
ここも最初の中山と同じで人気の決着。
ナスティウェザーはそりゃそうだよなあ。
前走1点にして裏切られたがこっちが実力でしょ。
これは陣営の仕上げが問題あったってことかな。
一度使われてきっちり変わった。
■中京11RコールドムーンS(OP)ダ1400
1着○フリームファクシ
2着-バトゥーキ
----------
さて、ひとつ目ふたつ目で絞り切れていないから
そろそろ点数が息切れしそうな3つ目。
外の2頭は実力上位だし勝たれても文句はいえなさそう。
ただ、こういうときは内から抜け出した馬の残りめにも警戒したい。
要は取りこぼしに注意ってことだ。
昇級して即東京ダ1400のOPで通用した上沼恵美咲き誇る。
長岡で人気が下がるようなら買っておきたい。
----------
いやあフリームファクシ強かったなあ。
絶対ダートがいいってミルコが進言したらしい。
前走も芝のポートアイランドSで2着に入ってたけど
このタイミングでダート転戦が大成功。
これだけ走ればフェブラリーSも視野に入る。
芝で頭打ちだったからいいかもね。
■中山11RディセンバーS(L)芝1800
1着-エコロヴァルツ
2着△ジューンオレンジ
----------
ハンパに人気しそうなエコロヴァルツ、バラジは割引。
マーカンドやゴ三浦を買わないのは国是に近い。
こういうのは買い続けるか消し続けるかの二択。
土曜中山見ていると津村の流れがよくない。
この条件も苦手なだけに割引対象だ。
他じゃ買えないけど中山なら買える武史ジューンオレンジでどうか。
----------
ジューンオレンジ2着、バラジ3着か。
ゴ三浦師匠は芝だとやっぱポンコツだなあ。
ダートと違って腕が必要になるからな。
エコロヴァルツに関しては
予想じゃ印を回さなかったけど
外れるならこういうときだなと入れておいた。
でも1番人気で旨味なんかなかった。
■京都11R朝日杯FS(G1)芝1600
1着-アドマイヤズーム
2着△ミュージアムマイル
----------
前半中盤で頑張ってしまうとラストで弾切れを起こす。
2歳世代限定戦であり、まだ抜けた馬は見当たらない。
それでも評価しているのはアルテヴェローチェ武豊。
多少かかるくらいの行きっぷりの良さもあるだけに
豊さんも溜め殺しはしないだろう。
----------
123着みんないるけど軸の豊がいない(苦笑)
ねえ?溜め殺しはしないんじゃないかって言ったよね?
なんで豊すぐ溜め殺ししてまうん?
酷かったなあ。
好スタート決めたときはヨシヨシと思ってたのに
あの人ズルズルと引っ張って後ろまで下げちゃったよ。
しかもレースラップは超スロー。
当然ながら上がりの競馬になって
L3も11秒8→10秒9→11秒0。
こんなんじゃ後ろの馬が届くわけがない。
行ったままですよ見事に。
ただレースレベルはかなり低いよね今年。
先週のJFが1分33秒4で今週は1分34秒1。
近年でもかなり遅いよね。
その分、ホープフルSは好メンバーが揃いそう。
マスカレードボールには期待している。
■回顧
前半で穴を拾って後半で逃げ切る作戦だったのだが空振り。
先週今週とリーチまで行っていながら最後で無事死亡。
前2つは絞ってもよかったかなあ。
いやでもアルテヴェローチェは強いと思ってた。
14キロ増の馬体とユタカのクソ騎乗がなあ。
来週はとうとう有馬記念ウィーク。
気合を入れて有終の美といきたい。
ちょっと増額するか。
払い戻しは38万円と安い。
これといった穴を拾えないまま最後で轟沈。