【秋華賞】帰ってきたWIN5反省会【24.10.13】

スポンサーリンク
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

213人の購読者に加わりましょう
■京都09R(1勝)ダ1200

1着×メイショウタイゲイ
2着△クリノオリーブ

----------
当初の対象レースはもみじSだったが
JRAの勝手な都合で入れ替え。

こっちは登録馬出たときから
もう予想を始めてんだよ。

頭数多かろうが少なかろうが関係ねえだろ。

おまえらはガチガチでも大荒れでも
バカ高い寺戦搾取しとるだろが。

こんな1勝クラスよりも
もみじSの方が面白いっての。

ルメールのマックアルアイーンが
危なそうって目星つけてたんだよこっちは。
----------

もみじSのマックアルイーンが飛んで
てめこのJRAクソがってレースだった。

入れ替わったここはマジで訳が分からない。

さすがに5歳や6歳にもなって
1勝クラス卒業できないのは弱過ぎるだろうと
3歳馬を優先したものの。。。

なんならロードドミニオンもエブライトもマークしてたよ。

でも買わんよ。。。

気になったのは今年の京都ダ1200の傾向。

このクラスなら基本行ったままなんだけど
先週に続いて差し切り。

京都のダートは前残りしていないね今年。

じゃあ明日こそ修正を・・・
と思いきや開催がないんだよな。

■東京10Rテレビ静岡賞(3勝)ダ1400

1着○ロードフォンス
2着-バトゥーキ

----------
素材的にヤスのナスティウェザーが抜けている。

前走の立川特別(2勝)で2着ニシノスピカに3馬身半の楽勝。

3着ジョージテソーロは夏の福島で
天の川賞(2勝)を5馬身差の圧勝。

バイオレットS(OP)で敗れた相手
エートラックスは兵庫CSで3馬身差快勝。
この2着がチカッパだったが
チカッパはその後、古馬相手に東京盃を優勝した。

しかもシャマルやイグナイター相手にである。

持ちタイムもナスティウェザーが優位。

この半年で東京ダ1400良において

1.23.3 ナスティウェザー
----------
1.23.8 ロードフォンス
1.23.9 コンクイスタ
1.24.0 ラックスアットゼア
1.24.1 ユキマル
1.24.2 ムーヴ

WIN5の東京ダ1400条件で
メンバー最多勝はヤスで勝率17.2%。

ここまでくれば1点も辞さずといったところだが
種牡馬成績でパイロが29戦未勝利は引っ掛かる。

とはいえ、前走がその東京ダ1400だから適性に不安なし。
----------

13着に大敗したけどナスティウェザーが能力一番なのは間違いない。

ただ追い切りがパッとしなかったのも事実。

これはこんな状態で使った調教師の責任かもねえ。

■京都10RアカイトリノムスメC(3勝)ダ1800

1着▲ダンテバローズ
2着△メイショウコガシラ

----------
あえて気にするとすればディープリボーンを
弥富特別(2勝)で負かしたメイショウコガシラくらいか。

だがこの馬は逃げて好走していた割に
ここ2戦をケツの方から競馬して連敗。

6月末からリフレッシュしていれば巻き返しも?

似たようなことが言えるのはダンテバローズ。

安定していた馬が上賀茂Sで崩れて次走は競走除外。

リフレッシュ明けで再考の余地。

WIN5京都ダ1800といえば机はデータ鉄板でもある。
----------

セクシーブーケの負けは仕方ない。

机もそれなりに乗っていたから
馬の力が足りてなかっただけなんだろう。

ダンテバローズは警戒していたから大正解。

前にもデビットバローズ(8人気)を
気にしながら削って痛い目に遭った記憶もある。

そう、望来と上村厩舎のコンビ。

能力上位の馬がガス欠で惨敗してリフレッシュした復帰戦。

絶好の狙い目だった。

でももう死んでた。

■東京11RオクトーバーS(L)芝2000 ※逃げ不在

1着-ボーンディスウェイ
2着-ギャラクシーナイト

----------
これ難し過ぎんか?

素材的にはドゥラドーレス一強なんよ。

信じてみてもいいけど。。。

大外で1年4か月ぶりの休み明けかあ。

でも前走の江の島S(3勝)さあ。

楽に負かした2着リフレーミングが小倉記念(G3)勝って
3着チャックネイトがAJCC(G2)勝っちゃってるでしょ?

やっぱ強いんだよなあこの馬。

ドゥラメンテ信者なら信じるべきか。

なんにせよ戸崎圭太から解放されたここがチャンス。
----------

ギャラクシーナイトは馬券で密かに狙ってた。

それくらい前走の中身が濃かったんだよね。

ただここも秋華賞と同じく逃げ馬が飛ばした。

5F58秒3は明らかに速いよ。

かといって今の府中で外を回しても届かない。

いつも人気だけして切れ負けする
ボーンディスウェイにとっては最高の展開だった。

それに追い切り一番よかったのもこの馬。

ディープボンドみたいなタイプなんだよね。

ズブズブの泥仕合で切れ味なくていいと勝てる。

ドゥラドーレスは好きだけどやっぱり追い切り動いてなかったなあ。

これは10Rのナスティウェザーと同じ。

勝つために使ってるならこんな凡走はしないよ。

2頭とも次走で一変あるかもね。

まあ好きな馬を応援しただけだからしゃあない。

■京都11R秋華賞(G1)芝2000

1着◎チェルヴィニア
2着-ボンドガール

----------
近年はオークスから直行が決め手。

それも1着馬か2着馬かって感じ。

トップクラスは拮抗しているが
総じてハイレベルなのも今年の3歳世代の特徴だ。

京成杯AHのアスコリピチェーノなんか
もう異次元の強さだったもんね。

並の馬じゃ負かせないけど
モレイラのステレンボッシュは負かした。

阪神JFでルメカスがミスってたしねあれ。

ただそのステレンボッシュも圭太ちゃんが
オークスで2着に負けてしまった。

落鉄云々は言われてるけど
普通に走っとったよな。

つまりは圭太が下手くその結論。

ダービーでも案の定。

戸崎圭太とはそういう生き物なのだ。

秋華賞についてはアカイトリノムスメで優勝したが
当時は阪神芝2000の変則開催。

これまでのデータを取ってみると
芝2000mで京都だけが極端に悪い。

勝率3.3%くらい。
----------

桜花賞で惨敗したけどチェルヴィニアが
何の問題もなく快勝したね。

やっぱルメカスは隙が無いよ。

課題のスタートも決めたし
窮屈なところにいてもポジは完璧。

馬も強かったがルメカスも強かった。

酷かったのは川田将雅かな。

出遅れたのは分かるけど
弧のハイペースでまくる選択はない。

勝ちに行く姿勢は見せたかったんだろうけど
ペースが一番速いラップでまくってる。

おまえそこまで馬鹿じゃなかったはずだが。。。

いずれにしても最下位に負けるような馬でもない。

馬の気持ちが切れた感じかも。

豊ボンドガールは追い切りがダメダメ。

なら1週前に仕上げてるのかと
そっちも見てみたが、それもダメダメ。

ただでさえ距離に不安あるから
ケツから行ったら間に合わないと思った。

そしたらあーたハゲが絶好アシストのハイペース。

そりゃ着拾いには最適の展開よ。

圭太ちゃんは阪神と比べて京都が全然。

めっちゃくちゃ下手糞な割には
それなりの騎乗をしていたと思う。

でも騎手のプラスアルファがないよねえ。

力のある馬で普通に回ってきた感じ。

道中も外から捲くった川田に内へ押し込められる格好。

最後の最後でスペース見つけて内を突いたけど
勝ちにいく競馬でもなかった。

これが戸崎圭太君だよね。

激流ではあったのだが
京都の馬場自体は良好。

番手のクリスマスパレードが5着
3番手タガノエルピーダが7着

4番手ラヴァンダが4着と先行勢も粘った。

バカ逃げしたハゲの13着だけ体内時計が壊れてる。

実際に差してきたのも7番手チェルヴィニア
13番手ボンドガール、10番手ステレンボッシュ。

力のある3頭が上位を独占した。

おじさんは追い切りで抜群だったラヴァンダを
3連単3着に入れていたから血尿が出そうな134着。

600倍くらいついてたからメンタル死んだ。

豊余計なことするなや!

■回顧

4番人気
2番人気
6番人気
6番人気
1番人気

これで108万しかつかなかったのは安い。

難易度に釣り合ってない感じだねえ。

ラストもルメと戸崎で人気を二分したはずなんだが。

後ろの6番人気2つを拾っていただけにしんどい。

前の2つも印はつけていた馬だったし。

月曜もまだあるから何とかしたい。

みんなうまいよなあ。200万は超えると思ったよ。

後ろ3つのWIN3。前半絞る作戦が裏目。

■あなたは、このページを見た今週末から3回に1回三連単が的中します。

予想する必要は一切なく、

買い目は1レース1分で出す事ができ、 点数は36点~60点(3連単の場合)で、 3連単が3回に1回的中させる事ができます。 その結果、猛烈なスピードで競馬収支が上がるでしょう。

まずは、無料で使ってください。

思う存分、使い倒してください。

思う存分、的中させてください。

思う存分、稼いでください。

▼ ▼ ▼

うまとみらいと うまとみらいと