■中京10R名古屋日刊スポーツ杯(2勝)芝2000
1着▲ナヴォーナ
2着○ナイトスラッガー
----------
しょっぱなから知らんがなってレースとメンバー。
こういうどの馬が来るか分からない時は
脳死で上から4頭くらいを選ぶか
むしろ総流しで逃げるか。
伸びしろと若さを考えると3歳馬は押さえておきたい。
正直、予想でどうこうなるレースでもないため
最後の最後まで脳死で上から買うか点数広げるか悩み抜きたい。
要は残り4レースで絞れそうならGOの結論。
余裕がない場合は総流しも辞さずくらいのつもり。
江田テルが逃げたらそれだけで満足(笑)
----------
中京は前残りすると考えていたのだが
いざレースが終わってみれば
逃げた前の2頭はケツの方。
まあこの辺はドングリの背比べだけに展開と騎手次第か。
ただ、手持ちの情報で後先をイメージできるほどのメンバーじゃない。
残念ながら点数を広げて攻めることにした。
こういうときは上から4頭くらいで拍子抜けするか
穴どころか大穴が来て無理になるか。
結果、勝負に負けたね。
■京都10RブエナビスタC(3勝)ダ1900 ※逃げ馬多数
1着○ムルソー
2着◎テリフィックプラン
----------
阪神のダ2000や京都のダ1900は差しが決まるイメージある。
ただ土曜京都の花見小路特別(2勝)を見た感じだと
結構飛ばしたジョータルマエが3着に粘り込み。
対するルメカスの1番人気オペラプラージュは後ろのまま。
この2頭は中京でも対決してどっこいだった。
でもってその時の中京は前残りダート。
それがまた着順入れ替わらないんだから
京都のダートは前残りと見てよさそうだ。
問題は同じ3歳のムルソーと一騎打ちの様相が強いこと。
こういうときに絞って1点や迷わず2点というのが怖い。
----------
ルメカスの分だけテリフィックが人気すると考えていたものの
直前では団野の方が1.7倍でルメカスが2.8倍。
結構な差がついたなあ。
ネッケツシャチョウについては
やはり東京ダ2100でってことでやめた。
最近の若い世代はダートのレベルアップも著しい。
ここは脳死で決めた。
2着テリフィックに7馬身差の大楽勝ねえ。
3着マーブルロックはさらに6馬身後方なんだからムルソーエグイ。
■中山11RカペラS(G3)ダ1200 ※ハイペース必至
1着◎ガビーズシスター
2着▲チカッパ
----------
いつも言っている通り、中山ダ1200の前半3Fは
スプリンターズSより速いのもザラ。
条件戦ではほぼ間違いなく速い馬が楽勝する。
1分9秒3 テイエムトッキュウ
1分9秒7 ガビーズシスター
1分9秒8 2着チェイスザドリーム(1着テイエムトッキュウ)
なるほどねえ。
まあ基本的に1分9秒台入ると差し追込みの出番はない。
いくらいい脚を使おうと前の馬が安全圏に逃げ込んでいるからだ。
だったらここは必然的にガビーズシスターの結論。
勿論、チカッパの実力には
何の疑いも持っていないのだが
追い切りがなあ、あまりよく見えなかったんだわ。
その点、ガビーズシスターは中山専用機の匂いがする。
実力は向こうでもこの条件に限っては勝てると見た。
まず1000mの桑園特別を楽勝できる天性のスピード。
前走の外房特別(3勝)で底を見せない勝ち方。
4角を馬なりで並んで楽に突き抜けて3馬身差の1分9秒7はエグイ。
2着ブシンは、その前の2勝クラスでインビンシブルパパと直接対決。
これを3馬身差で突き放した馬である。
完敗したインビンシブルパパも次走の京都(3勝クラス)で勝利した。
レースレベルの担保は取れている。
不気味なのは外枠に入ったサンライズアムールか。
----------
既に気付いている人も多いと思うけど
自信のある時はこうやってファクトと裏付けを明確にする。
今回の対象5レースで一番長文だったでしょこれ。
自信の1点勝負をしたかったがチカッパに敬意を表して2点。
まらにぃには馬券買うならジレトールだけは入れといてと伝言。
3連単お見事的中ね。
おめでとさん。
カペラステークス
昨晩、某WINファイバー黒い太陽さんと話しててガビーズシアターの強さを教えて貰い迷わず三連単一着固定で買ったら当たったよ😳🫰🎯 pic.twitter.com/w8YOYHmZNh— まさにぃ☆ (@masabibimasa) December 8, 2024
隼人が不安要素だったけど馬が強いから何とかなるだろって。
でもやっぱり危なっかしいなあ隼人。
上手ではない。
■中京11R知立S(3勝)芝1200
1着◎スリーアイランド
2着◎アンクルクロス
----------
あーもう知らん。
知らんでこんなレース。
去年も似たようなことを言いながら唸らされた。
だが、ここで不安に駆られるのは無駄な心配と割り切る。
こんなの考えても正解はないんよ。
ここも迷わず前残りを狙えだ。
復調気配の見えたスリーアイランド。
コース得意なヤマニンアンフィル。
ファルコンSで6着のアンクルクロス。
元気ちゃんが頼れるアシャカタカ。
極を買いたいヴェールアンレーヴ。
----------
こんなレースは回顧するほどでもない。
イベントがあったとすればドイルがWIN5初勝利ってくらいか。
ここも予想で名前を挙げた馬があっさり勝利。
あーあー広げちゃったんだなあまた。
■京都11R阪神JF(G1)芝1600
1着▲アルマヴェローチェ
2着-ビップデイジー
----------
まず念頭に入れておくべきは
土曜京都メインのリゲルS(L)だろう。
セッタレダストが逃げて
2番手に付けたシャドウフューリーと
セッションが行ったままの決着で1分32秒9(良)
こんなの後ろが届くわけない
このレースに限っては
距離適性1ハロン短いくらいでもいい
阪神3歳牝馬S時代からお約束の札幌2歳S好走馬。
アルマヴェローチェは馬券になりそうな気がする。
ただ岩田望来はそんなに好きじゃない。
苦労人の親父から典型的な甘ったれたクソガキが生まれた感じ。
馬質だけだよなまだまだ。
ゴ三浦師匠の二代目の域だと思う。
コートアリシアンは絶対に明良の方がよかった。
圭太ちゃんよりはうまいよ。
----------
逃げたガシマンのミストレスが削り逃げ。
うーん、スローに落としてこそと思ったけど
ガシマンは予想以上にガシっちゃったか。
前残りのイメージとは裏腹に厳しい流れだったね。
3F34.2-34.9、4F46.5-46.9
土曜メインのリゲルS(L)が同じ京都のマイルで1分32秒9(良)
レース前に雨が降ったけどJFは1分33秒4(良)で0秒5差。
24年アルマヴェローチェ 1334 シャドウフューリー 1329 23年アスコリピチェーノ 1326 マテンロウスカイ 1330 22年リバティアイランド 1331 シャイニーロック 1336 21年サークルオブライフ 1338 エアロロノア 1340 20年ソダシ 1331 シュリ 1331 19年レシステンシア 1327 ストロングタイタン 1333 18年ダノンファンタジー 1341 パクスアメリカーナ 1333 17年ラッキーライラック 1343 レッドアンシェル 1332 16年ソウルスターリング 1340 マイネルアウラート 1348 15年メジャーエンブレム 1345 ダッシングブレイズ 1341
世代レベルを測る指標となるのは両レースのタイム比較。
条件は同じく良馬場。
0秒5遅かった今年は平均化ちょい下くらいかなあ。
ブラウンラチェットは関東馬の上に小さな馬。
成長するはずのこの時期に中間の馬体重が減っていて
当日のパドックも12キロ減。
道中で元気がなかったのはこの辺か。
追い切りは悪くなかったんだけどなあ。
あの体重が追い切り後のってことをもう少し重視すべきだった。
ただ、色々モヤっとしたままで予想を組み立てたのも本音。
4着ショウナンザナドゥ
8着ミストレス
16着ブラウンラチェット
アルテミスSの物足りなさはこれだったのかな。
どれも本当に強いのなら
こんな負け方はしていないはず。
逆に夏競馬から注目していたのが当初の◎予定だったアルマヴェローチェ。
Twitterの裏垢でも気を許した人たちに軸はこれと話していた馬だ。
にもかかわらず、なぜブレてしまったのかというと騎手。
武史ではなく子猿に乗り替わっていたからだ。
お世辞にもうまいと言えない騎手に
タナボタ的に回ってきたG1級の馬。
違う、おまえは楽をするな。
下手糞なんだからゴ三浦と同じく苦労しろ。
そう思ったのが俺だった。
馬の実力は認めるけど望来なら2着まででいい。
だからラストを2点から1点に変更したという理由。
結果的にそれが致命傷となった。
ガシマンはガシマンで恵まれているけどアイツは見どころのある若手だった。
これに対して望来は腕が追いついていないのに
これまでいい馬ばかり乗ってミスを繰り返してきた。
コメントで6年間悔しい思いをしてきたなどといっていたが
舐めるなクソガキが!悔しいのはお前に乗られた馬のファンだ。
しかもこんなお膳立ての揃ったところで。。。
違うなあ、おまえはもう少し苦労して
民意が追いついてからのG1勝ちでよかった。
またおかしな方向で勘違いする方が怖い。
というか圭太ちゃんは相変わらずドイヒー()
■回顧
今日はハッキリ言って予想で負けた訳じゃない。
望来の乗り替わりをヨシとしなかったから負けた。
中京の両方ともプチ富豪買いを試みたものの
別に普通の予想で拾えた馬たちだったのも痛恨。
調子に乗り過ぎてルメカス1点という脳死の逃げを選択したのがダメダメ。
どうにも最近の取りこぼしで自分を信じる力をなくしていたのもよくない。
どうせ想定外のところがあるんだろと怯えてしまった。
元々は馬券で食ってたしWIN5も黒字続きだったのがどうして。。。
弱気になればなるほど無駄な選択ミスをしてしまう。
これはもうそんな情けない自分への怒りでしかないね。
格上のクリスチャンやライアンもいないから
脳死でルメカスに逃げちゃったんだよなあ。
1週前から勝ち馬は分かってたはずなんよ。
乗り替わりに気付くまでは。。。