目次
■中京10R豊川特別(2勝)ダ1200
穴狙いの条件は人気の差し追い込み馬の取りこぼし。
少なくともファーンヒルに全幅の信頼は置きにくい。
ちなみに今年のWIN5対象レースで
ダ1200条件が荒れたのはエアアルマスの9人気程度。
3人気以内のレースがほぼであり
それ以外でも4人気3回と5人気が1回。
あまり大振りしても仕方がないので
脳死で上から5頭くらいが限界か。
論理立てて予想できるほどの比較材料もなし。
ここはもう割り切って買うしかないのでは?
◎ファーンヒル
○スカーレットジンク
▲スウィートプロミス
△フルールドネージュ
×ニシノアナ
■阪神10R逆瀬川S(3勝)芝1800
一息付けそうなのがここ。
阪神の芝1800条件は荒れない。
せいぜい4人気くらいのマークで足りる傾向がある。
相手関係を考えても3歳馬3頭でいいはず。
◎フィデル
○ドーブネ
▲ストーリア
△ルース
×ボーデン
■中山11RラピスラズリS(L)芝1200
今年の傾向でトレンドは3つ目と5つ目が荒れて
4つ目は平穏。
つまりチャンピオンズCは荒れないってこと。
なら網を広げるなら中山のこれとラストのどんでん返し。
G1を当てて油断した最後に裏切られたら身も蓋もない。
で、いつも警戒しているのはダイワメジャー産駒。
該当する2頭は押さえておきたい。
ポテンシャルの高さならスノーテーラーかな。
前残り天国だった夏の小倉で差し切りを決めた馬。
前走は予想通り格の違いを見せた。
今年の浜中は信頼度も上がっているのでまあ。
でもこの馬に勝たれたら意味がない。
魔境の中山らしく内前残りを狙いたいところ。
基本中山の芝1200は行ったまま。
ダイワメジャーに敬意を表してゴ三浦でも買う。
中山の圭太ちゃんはカス。
◎スノーテーラー
○オパールシャルム
▲モントライゼ
△フレッチア
×トキメキ
■中京11RチャンピオンズC(G1)ダ1800
色々と難癖をつけたくなるけども
芝ではなくダートいうのがミソ。
例年の如く芝のG1では外人に蹂躙されるものの、
ダートに限っては日本人でも太刀打ちできる。
その証拠に芝で消しのゴ三浦師匠でも
ダートなら買えるというデータのカラクリもある。
騎手の腕に差が出るのはコース取りと馬場読み。
芝の場合は大きな差が出るのだが
ダートの場合は芝ほど顕著ではない。
それこそ持ち時計の信頼度も高くなる。
造園課が少しくらいいじっても
芝のようにならないからだ。
凍結防止剤が撒かれだすと変化があるので注意。
時期的にまだ大丈夫じゃないかな。
連覇の珍しいレースだが、
今年のメンバーを見渡すと脅威はない。
そもそもフェブラリーSにしても
カフェ何とかの連覇だったでしょ。
気を付けないといけないのは
3歳馬の斤量かもね。
G1で通用するような馬は
もっと早い段階からスケールの大きさを見せている。
ルヴァンスレーヴやクリソベリルみたいのはいないでしょ。
3歳は思い切って全部消してもいいか。
先週は弘平が可哀想過ぎたんよ。
降板したヴェラアズールが勝って
デアリングタクトが4着やし。
テーオーケインズくらいは勝たせてやってくれ。
◎テーオーケインズ
○グロリアムンディ
▲ジュンライトボルト
△サンライズホープ
×オーヴェルニュ
■阪神11RギャラクシーS(OP)ダ1400 ※逃げ不在
最後まで気を抜けないのがこのイレギュラーな順番。
どうせなら最後にG1でええやろ。
兄ちゃん、なんですぐ死んでしまうん?
とはなりたくない。
少なくとも網を張っておきたい。
かといってダートに大荒れは滅多にない。
警戒するにしても6人気くらいまでが妥当か。
バトルクライが人気しそうだけど
岩田の息子なんて信じたことがない。
康太下手糞だけど頭があるかどうかってこと。
むしろ59キロでも岩田君のが怖いで。
WIN5的に要警戒はダート短距離の団野君。
この子は芝ではもう一つだけどダートはやれる。
これにとっておきのサンライズラポールでドン!
デンコウリジエールも面白いんだけど団野じゃない。
秋山は大幅割引で。
◎サンライズラポール
○エイシンギアアップ
▲スマートダンディー
△バトルクライ
×ケイアイドリー
※当サイトの予想はWIN5を想定しています。
■あなたは、このページを見た今週末から3回に1回三連単が的中します。
予想する必要は一切なく、
買い目は1レース1分で出す事ができ、 点数は36点~60点(3連単の場合)で、 3連単が3回に1回的中させる事ができます。 その結果、猛烈なスピードで競馬収支が上がるでしょう。
まずは、無料で使ってください。
思う存分、使い倒してください。
思う存分、的中させてください。
思う存分、稼いでください。
▼ ▼ ▼