ヤマニンウルスは様子見で狙いたいのは…小倉11R小倉大賞典の予想【WIN5】

スポンサーリンク
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

215人の購読者に加わりましょう

ローカルのハンデ重賞といってもビビる必要はない。1800の石川裕紀人案件だった21年(11人気テリトーリアル)以外は、過去10年で4人気以内が9勝した。

つまり、何も考えないで上から4頭買えば、9割方は脳死でいい案件なのだ。

しかし、残念ながら雪を警戒した関係で小倉の前日発売がない。だからオッズが見れない。JRAのクソ野郎め。

という訳で某キチガイサイトの予想オッズを参考にすると、1人気ヤマニンウルス、2人気シルトホルン、3人気エピファニー、4人気コスモブッドレアって感じ?

いやあでもコスモブッドレア買うなら、まだホウオウプロサンゲだよなあ。それにシルトホルンってまた57キロで出られるんでしょ。あんなのドゥラドーレスさんが強過ぎるだけで実質勝ちに等しいじゃないの。こんなの1点でとも思うわけ。

ヤマニンウルスの参戦が事態をややこしくしているのだが、これは消極的な見立て。万全を期すなら入れてもいいのだけど、このタイミングなら勝たれてからでも遅くはないという結論。点数的なことを考えても一度様子見をしたい。

同じ58.5キロでもエピファニーは押さえたい。

もしかしたら小倉専用機かもしれない。

同斤の57.0キロでロングランに先着し、1キロ重い58.0キロでも負けていない。それが0.5キロ重いだけなら再度の先着もあるだろう。

だが、今回は1.5キロもらえるのだからロングランもそろそろ一矢報いたいところ。丹内は小倉なら足りているし、非根幹距離はマクリもする。好きだ。

マイペースの競馬に持ち込めばホウオウプロサンゲの巻き返しも怖いとはいえ、セルバーグやコスモブッドレアもいるなら邪魔される可能性が高い。

一発なら展開ハマったときのエアファンディタか。

◎シルトホルン
ーーーーーーーーーー
○ロングラン
▲エピファニー
ーーーーーーーーーー
△エアファンディタ
×ヤマニンウルス