戸崎圭太だからこそレガレイラに不安…それでも宝塚記念の本命は色気十分【WIN5】
この人気なら楽しめそう
阪神11R宝塚記念(G1)芝2200
今週は難解過ぎて生き残っている自信もないが、できればリーチで迎えたい夏のグランプリ。
だが、週頭からずっと悩ましかったのが各馬の力関係の把握。土曜夕方の前売りオッズを見てもそうだ。
オカルトだろうと何だろうと1番人気の圭太ちゃんを買おうと思わないし、レガレイラに関しては春クラシックで応援して見切りをつけた有馬記念(G1)を勝たれた相手。馬券が上手い人は有馬で買えたろうし、このときに後悔したからって宝塚記念のタイミングで買うのは後追い過ぎる。
おそらく機を逸した後で旨味は残っていない。
なぜこの人気の圭太ちゃんを買いたくないかの理由は週中の記事でも触れた。
自分の中で穴と思っていた馬が穴じゃなくなったなら、それはもう認識がずれている。他人と同じことを考えているようでは勝てないというのも理屈に合う。
では改めて上位人気馬について個人的な感想を触れてみる。
まずベラジオオペラ。十三住んでるときに嫌というほど目に入った大阪のパチ屋である。オーナーさんとは前職の関係で縁もあり、応援はしているものの、申し訳ないことにこの馬が強いと感じたこともない。
うーん、「強い」というより「上手い」んだよね。スタートもいいから毎回好位での競馬が可能だから、現在の前残り超速馬場にフィットする。自分より強い相手にはきっちり負ける一方、弱い相手にはとことん強いレースをするタイプだ。
大阪杯(G1)しか勝てないような馬は割とこの傾向にあるが、この馬の場合は連覇をしたのが他馬と異なる。2017年からG1昇格と歴史の浅いレースだが、連覇をしたのは本馬が初。だから宝塚記念を勝てないまでも馬券には入ってきそうだなと。着順的に2.5着って感じなの。
追い風になるなら昨年3着に敗れたのは淀の宝塚であって仁川ではないこと。実は阪神コースは4戦無敗だから侮れない。追い切りの動きは全く問題ないどころか絶好調だったから消せはしない。
次にドゥレッツァを考えた際、なんか5歳世代の馬が多いなあと感じる訳。ベラジオオペラ、ドゥレッツァ、リビアングラス、ソールオリエンス、ロードデルレイと5頭もいるからそりゃそうだ。
でやっぱこの世代のレベルの低さは顕著で、最近タスティエーラが頑張ってるとはいえ、ソールオリエンスと2頭まとめてけちょんけちょんに負かされたのが菊花賞(G1)のドゥレッツァ。ロードデルレイにしても神戸新聞杯(G2)で4着と壁があったことを思い出せば、人気先行と思わざるを得ない。あくまでG2大将の域は出ないんでないかな。
全体的な世代レベルの差を考えれば、4歳世代>5歳世代の構図は正義のはずである。
となるとアーバンシックとレガレイラがあっさりのシーンもあるか。
ジャスティンパレスは手が出せないね。重馬場だった昨年の宝塚でダメだったもの。ピークを過ぎているのも加えて買い材料がない。
というわけで最終結論に落ち着いたのは、岩田望来のヨーホーレイク。データ的に7歳馬は来ないけれど、この馬は故障の関係で長期休養を挟んだため、まだ【5.1.4.3】と13戦しかしていない。つまり馬体が若い。
何といっても前走の大阪杯が勿体なかった。スタートで出遅れ後方からの窮屈な競馬。しかも飛ばしたデシエルトだけが速くて2番手以降はスロー。4角3番手のベラジオオペラが34秒1をマークしていることでも分かる。
この展開を差し切れずに負けたロードデルレイは勝てないと思えるし、ヨーホーレイクと同じような位置で10着のソールオリエンスも厳しい。というかこの馬無敗の二冠まで期待されたのに落ちぶれ方が酷いね。ズブズブの重馬場になれば出番もあるかしれないけど、昨年はさすがにハマり過ぎたよ。有馬のナイスネイチャかって競馬だった。
ヨーホーレイクの場合、ディープ産駒の割にイメージほどスパッと切れるわけでもない。上がり最速はそれなりに出しているから先入観もあるか。
ただ思ったのは超速馬場向きではないってこと。秋の毎日王冠(G2)みたいな八百長馬場は合わない。
データ的な話も付け足すと、芝2200mで2戦2勝はヨーホーレイクとドゥレッツァのみ。阪神無敗はベラジオオペラ以外にメイショウタバルも該当するけど、この馬はバカ逃げしてなんぼと思う。頭のおかしい浜中俊ならまだしも豊ちゃんは上品な競馬をするからない。
結局何が言いたいのかって話だが、ここまで読んでいても全く言語化できていない。いつもならもっと比較材料や根拠を明示するんだけど(笑)。
当初の候補がレガレイラとヨーホーレイクでレガレイラの外枠までは良かったが、ここまで人気するならヨーホレイクってところ。追い切りはどちらもよかったよ。あ、圭太ちゃんリターンのローシャムパークも入れておく。
◎ヨーホーレイク
○ベラジオオペラ
▲レガレイラ
△ドゥレッツァ
△ローシャムパーク
△アーバンシック
★リビアングラス
馬券はこんな感じで買うつもり。