【秋華賞】2024.10.13WIN5対象レースの予想

スポンサーリンク
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

202人の購読者に加わりましょう
■京都09R(1勝) ダ1200

当初の対象レースはもみじSだったが
JRAの勝手な都合で入れ替え。

こっちは登録馬出たときから
もう予想を始めてんだよ。

頭数多かろうが少なかろうが関係ねえだろ。

おまえらはガチガチでも大荒れでも
バカ高い寺戦搾取しとるだろが。

こんな1勝クラスよりも
もみじSの方が面白いっての。

ルメールのマックアルアイーンが
危なそうって目星つけてたんだよこっちは。

で、このクラスは力差もないため
近走成績がそのまま直結しやすい。

京都ダ1200を勝ち上がった2頭でいんじゃないの?

あーあと、エブリモーメントか。

こんなとこじゃない?

◎セールヴォラン
○タイセイアレス
▲エブリモーメント
△クリノオリーブ
×メイショウタイゲイ

■東京10Rテレビ静岡賞(3勝)ダ1400

素材的にヤスのナスティウェザーが抜けている。

前走の立川特別(2勝)で2着ニシノスピカに3馬身半の楽勝。

3着ジョージテソーロは夏の福島で
天の川賞(2勝)を5馬身差の圧勝。

バイオレットS(OP)で敗れた相手
エートラックスは兵庫CSで3馬身差快勝。
この2着がチカッパだったが
チカッパはその後、古馬相手に東京盃を優勝した。

しかもシャマルやイグナイター相手にである。

持ちタイムもナスティウェザーが優位。

この半年で東京ダ1400良において

1.23.3 ナスティウェザー
----------
1.23.8 ロードフォンス
1.23.9 コンクイスタ
1.24.0 ラックスアットゼア
1.24.1 ユキマル
1.24.2 ムーヴ

WIN5の東京ダ1400条件で
メンバー最多勝はヤスで勝率17.2%。

ここまでくれば1点も辞さずといったところだが
種牡馬成績でパイロが29戦未勝利は引っ掛かる。

とはいえ、前走がその東京ダ1400だから適性に不安なし。

ダートは馬場差のある芝と違って信じていいかもしれない。

◎ナスティウェザー
○ロードフォンス
▲ユキマル
△エストレヤゼベレン
×キャンディドライヴ

■京都10RアカイトリノムスメC(3勝)ダ1800

中山のダ1800と違って京都はまだ平穏なイメージ。

ただどちらも行ったもん勝ちなのは変わらないかな。

参考になりそうなのも上賀茂Sくらいか。

マリアナトレンチはチェックする。

ただ、能力的に注目したい馬もいる。

それがレアンダーとセクシーブーケの2頭。

どちらも1700経由が少し嫌だけども
レアンダーは2走前に京都ダ1800勝ちもありセーフ。

前走の八女特別がとにかく優秀。

3馬身差2着ダイメイセブンは次走の新潟で勝利。

クビ差3着カズペトシーンは
次走大府特別を6馬身差で楽勝し
昇級の70周年アニバS(3勝)を勝利。

昇級関係なく力上位が見て取れる。

また、ダイメイセブンに負けていたディープリボーンは
京極特別(2勝)と白川郷S(3勝)を連勝。

あえて気にするとすれば
この馬を弥富特別(2勝)で負かしたメイショウコガシラくらいか。

だがこの馬は逃げて好走していた割に
ここ2戦をケツの方から競馬して連敗。

6月末からリフレッシュしていれば巻き返しも?

似たようなことが言えるのはダンテバローズ。

安定していた馬が上賀茂Sで崩れて次走は競走除外。

リフレッシュ明けで再考の余地。

WIN5京都ダ1800といえば机はデータ鉄板でもある。

本命はセクシーブーケで。

◎セクシーブーケ
○レアンダー
▲ダンテバローズ
△メイショウコガシラ
×マリアナトレンチ

■東京11RオクトーバーS(L)芝2000 ※逃げ不在

2年前に因縁のあったレース。

秋華賞はスタニングローズといいながら
最終的にガシマンよりルメカス優先して
スターズオンアース1点にしてWIN4。

結果134万円をみすみす取り逃がした。

でも当時はガシマンもG1未勝利だったんだよなあ。

ゲート開いてすぐ武史がタックルして
立て直そうとしたタイミングで
今度は外から川田が前をカットして終戦。

ノーザンが社台の両脇いて胡散臭いと思ったが
まさかあんな包囲網を敷かれるとは。。。

偶然かどうかわからんが
映像見直すたびに不自然にも映った。

でもルメカス乗ってたしなあ。

社台VSノーザンといっても
あんなあからさまな嫌がらせするかね?

もしそうだとしてもバレない程度にやれよ。

で、なぜ2点のところを1点に
切り替えざるを得なかったのかというと
このオクトーバーSが難し過ぎたからである。

当初の点数を広げて秋華賞を半分に削っただけだが
一応そのおかげで7番人気ゴールドスイスは拾えた。

その反対にスタニングローズは漏れたって訳。

1着大野君で2着ゴ三浦のワンツーを的中したが
WIN4じゃなあ。

片方を拾えば片方がはずれる残念な結末だった。

じゃあ今年は何とか点数広げずに突破したい。

だけんども、だけんどもだ。

これ難し過ぎんか?

素材的にはドゥラドーレス一強なんよ。

信じてみてもいいけど。。。

大外で1年4か月ぶりの休み明けかあ。

でも前走の江の島S(3勝)さあ。

楽に負かした2着リフレーミングが小倉記念(G3)勝って
3着チャックネイトがAJCC(G2)勝っちゃってるでしょ?

やっぱ強いんだよなあこの馬。

ドゥラメンテ信者なら信じるべきか。

なんにせよ戸崎圭太から解放されたここがチャンス。

祐一もホンコンJCTでクソ八百長やってたよなあ。

クソスローを強引に引っ張って後ろに下げて
そのまま前残り。

これこそ共同通信杯でドゥラメンテの脩がやったのと同じミス。

ホンコンJCTときピュアブレンドをマークしてたんだけど
ドゥラメンテ信者だけにミスって240万円取りこぼし。

◎ドゥラドーレス
○テーオーソラネル
▲マイネルケレリウス
△ラヴェル
×アドマイヤハダル

■京都11R秋華賞(G1)芝2000

近年はオークスから直行が決め手。

それも1着馬か2着馬かって感じ。

トップクラスは拮抗しているが
総じてハイレベルなのも今年の3歳世代の特徴だ。

京成杯AHのアスコリピチェーノなんか
もう異次元の強さだったもんね。

並の馬じゃ負かせないけど
モレイラのステレンボッシュは負かした。

阪神JFでルメカスがミスってたしねあれ。

ただそのステレンボッシュも圭太ちゃんが
オークスで2着に負けてしまった。

落鉄云々は言われてるけど
普通に走っとったよな。

つまりは圭太が下手くその結論。

ダービーでも案の定。

戸崎圭太とはそういう生き物なのだ。

秋華賞についてはアカイトリノムスメで優勝したが
当時は阪神芝2000の変則開催。

これまでのデータを取ってみると
芝2000mで京都だけが極端に悪い。

勝率3.3%くらい。

しかも外枠を引いて中間の追い切りももうひとつ。

これならルメカスで仕方ないかなあってところ。

ただチェルヴィニアはチェルヴィニアで
初輸送の桜花賞を13着に大敗した。

意外と繊細だったりする?

ザバエフは普通に上手いし
あれは陣営の仕上げも悪かった?

確かに追い切りパッとしていなかったもんな。

むしろ今回はチェリヴィニアはよかったが
ステレンボッシュがパッとしない。

もし不可解な凡走をするようなら
割引の少ない川田があるかもしれない。

まあ川田中内田充正のラインといえば
前戯だけで本番はダメダメだからなあ。。。

ボンドガールはノーマーク。

マイル使えばいいのに諦めが悪過ぎるんよ。

最終的には1200使ってそう。

ジャンダルムの悲劇を繰り返すな。

ちなみに土曜京都の芝を見た感じだと良好。

大原S(芝1800)の勝ちタイムも1分44秒0良。

でもってこれ逃げ切りなんだよねケイアイセナの。

豊のペース配分も絶妙だったけど2着も直線2番手の馬だった。

多少ペースが流れても差しは決まらなさそうだよね。

◎チェルヴィニア
○クイーンズウォーク
▲コガネノソラ
△ステレンボッシュ
×ラヴァンダ

■あなたは、このページを見た今週末から3回に1回三連単が的中します。

予想する必要は一切なく、

買い目は1レース1分で出す事ができ、 点数は36点~60点(3連単の場合)で、 3連単が3回に1回的中させる事ができます。 その結果、猛烈なスピードで競馬収支が上がるでしょう。

まずは、無料で使ってください。

思う存分、使い倒してください。

思う存分、的中させてください。

思う存分、稼いでください。

▼ ▼ ▼

うまとみらいと うまとみらいと