目次
■東京10R シャングリラ賞 1000万 ダ1600
力関係が見えにくいため、
横の比較で少々悩ましい。
だが、データ的にWIN5東京ダ1600は
基本ほぼ5人気以内の案件。
直近で6人気以下まで荒れたのは
17年5月青竜Sの7人気サンライズソアまで遡る。
その前だと15年10月の西湖特別。
3年以上来ていない穴馬が来たら諦めるだけでいい。
前走落馬寸前まで行きかけながら
2着のオーバーディリバー。
東京の戸崎ならまだ買える。
前走秀逸だったロードリッチ、ダート好調三浦セイヴァリアントまで。
考えるより脳死で5人気以内。
メタルスパーク、フリーフローあたりも
気になるが、データを優先。
◎オーバーディリバー
○フルデプスリーダー
▲セラン
△ロードリッチ
×セイヴァリアント
■阪神10R 立雲峡S 1600万 芝1600
ここも絞るには向かないレース。
ウイングレイテストやサトノウィザードが
まず信用できなさそう。
現在の阪神は馬場状態よく前残り濃厚。
後ろからなら33秒台の脚を使うような馬でないと。
1600万のため、3歳より4歳を上に。
血統馬アルティマリガーレは面白そう。
和田の期待値も高い。
レースガーデンは人気しても不思議ではないが
水口君の分だけ下がってるなら買い。
少頭数だが不確定要素多く
広げてもよさそう。
◎レースガーデン
○アルティマリガーレ
▲サトノウィザード
△ウイングレイテスト
×ショウリュウハル
■東京11R ウェルカムS 1600万 芝2000
昨年のこのレースは世界の名手相手に
岩田の息子が勝てるわけがないと
タカをくくったらヴァンドギャルドにあっさり。
馬のその後の活躍を考えれば順当だが、
このレースの荒れなさ具合も印象に残った。
G1開催週の東京は上位人気に上位騎手で
期待するほど荒れないのもやむなし。
穴を狙うならやはり裏開催に限るだろう。
1人気カントル
2人気レッドアルマーダ
3人気イェッツト
4人気サペラヴィ
5人気ショウナンハレルヤ
この辺が入稿時の人気。
期待値が一気に上がるのは6人気以下。
美味しいのは678人気だろう。
ヒシイグアス、オメガラヴィサン、グレンガリー辺り。
前走クビ差のカントル1人気なら
グレンガリーは差がついた。
津村に戻れば子猿よりは上だろう。
◎レッドアルマーダ
○イェッツト
▲グレンガリー
△カントル
×ヒシイグアス
■阪神11R カノープスS OP ダ2000
思っていた以上にメイショウカズサに人気が集中した。
弘平が乗っていた馬だが、和田への乗り替わりがどうか。
脚質を逃げに固定してから4連勝。
中身も濃いだけに和田がよほどおかしなことをしなければ。
この馬の強さが際立ったのは7月の阪神でハギノアレグリアスを負かしたこと。
そのハギノが白川郷Sで1.56.3でぶっ飛ばし、
シリウスSの1.57.8を問題にしなかった。
まあ2着がキーフラッシュだから盲目的に信用は出来ないにしろ、
レベルはこちらが上だったことに違いはない。
良で土日の1日違いだから馬場差なしだもの。
雨が降れば尚良しってところだが、
7馬身千切った前走も良なら問題ないだろう。
WIN5のデータ的にも1人気か3人気の案件。
騎手データ的にはハゲだが、
ここは攻めてみたい。
◎メイショウカズサ
○ダノンスプレンダー
▲ビルギキール
△バーンスター
×ネオブレイブ
■東京12R ジャパンC(G1) 芝2400
30年近くやって来てこんなことは初めて。
そりゃ史上初なんだから当然か。
8冠VS3歳3冠馬2頭ねえ。
ただ、今回は予想云々より
デアリングタクトをずっと推して来ている身。
53キロにも期待してこの馬が◎でいく。
3人気なら配当的な妙味もある。
アーモンドアイの秋天は早めに抜け出して辛勝。
ロードカナロアはサートゥルナーリアのイメージが先行。
マイラー化と成長力に課題が見え隠れ。
牡馬より完成が早い牝馬だけに5歳秋というのは微妙。
表向きは期待に応えた体だが、
香港の情勢と忖度8冠達成もクリア。
もう負けても引退するだけでダメージはない。
有馬なんか出したらまず勝てないから得意の東京で。
捻くれた見方をすればこうなる。
追い切りの内容なんかを見ていると今回は中団からの競馬だろう。
今秋G1で1人気のルメールが連勝中なら
ノーザンのやり方は気に入らなくても買わざるを得ない。
コントレイルとデアリングタクトの比較は
やってみないとわからないとしか言えない。
ただ、菊花賞はともかくダービーの楽勝は
展開も向いた上に仲間のサポートもあった。
内容的にはまともに競馬していないオークスが上の評価。
秋華賞は勝ち方がどうこうではなく勝つかどうかだけ。
アーモンドアイもジェンティルドンナも
着差はそれほどついていない。
デニムアンドルビーやレッドディザイア、カレンブーケドールも好走。
この舞台なら期待したくなる。
牝高牡低の近況だけにアーモンドに引導を渡して世代交代。
コントレイルはディープタイマーの予感も少なからずある。
菊花賞の距離がどうこうと言っているが、
アリストテレス以外の着差は春と大差がなかった。
あれはむしろアリストテレスが走り過ぎただけだろう。
底を見せてしまったからこそ、
距離が長い設定にしないと困る心情が透けて見えるのは気のせいか。
個人的には長距離も問題ないと感じたが。
馬場状態は土曜を見た感じだと内が少々荒れ気味。
例年のような内しか伸びない馬場でなさそうなのはいい。
馬券的には見るレース。
◎デアリングタクト
○アーモンドアイ
▲コントレイル
△グローリーヴェイズ
×カレンブーケドール
■あなたは、このページを見た今週末から3回に1回三連単が的中します。
予想する必要は一切なく、
買い目は1レース1分で出す事ができ、 点数は36点~60点(3連単の場合)で、 3連単が3回に1回的中させる事ができます。 その結果、猛烈なスピードで競馬収支が上がるでしょう。
まずは、無料で使ってください。
思う存分、使い倒してください。
思う存分、的中させてください。
思う存分、稼いでください。
▼ ▼ ▼