こんなん荒れないはずがないやろ…師匠のサトノカルナバルを疑いたいパラダイスS【WIN5】

スポンサーリンク
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

222人の購読者に加わりましょう

こんなん荒れないはずがないやろ…師匠のサトノカルナバルを疑いたいパラダイスS【WIN5】

俺はアイツらを信じない

東京11RパラダイスS(L)芝1400

ここが肝の気もする東京芝1400m戦。宝塚記念(G1)も胡散臭いけれども、やっぱり短距離のオープンやリステッドは基本的に荒れる条件。穴を狙うなら最適だろう。

とはいえこのレースって堅いときは堅い代わりに、荒れるときは意味が分からんくらいに荒れる。

今回もそういう馬を見つけられるかどうかが肝になりそうだ。

勝ち馬条件はもう前か後ろ下の極端な二択。優等生タイプは思ったほど勝てていないよね。現在の馬場を考慮すると前残りを狙いたくもなるが、怪しい天気やG1裏開催で足りない騎手が多数と考えれば、マギレも起きやすいはず。

東京芝1400m条件で絞ればこちら。逃げが決め打ちできそうなベガリス、実力上位シャドウフューリーはまず押さえたいところ。

これに実際穴を出したゴールデンシロップも無視できないね。

実力と実績を考えればサトノカルナバルは消せないんだが、そこはそこでまたゴ三浦師匠の出番でしょ?俺はこいつを1点にするほど人間が出来てない。

双璧はシャドウフューリーとゴールデンシロップで仕方ないとして、下手糞過ぎて切れそうな馬ならいる。

それが石橋うんこ脩のリュミエールノワルだ。正直コイツ以外なら◎にしたいほどだったが、悩んだ結果、外枠だから下手糞でもヨシの結論で折り合いをつけた。

なぜかって?そりゃ事故レベルの石橋脩なんかが勝ったら、こっちがハズレるからだ。

馬は買いたいけど石橋がハンデなだけ。

元は芝1400mで3連勝していたように力のある馬。

しかし、気性的な難しさが制御できなくなって凡走続き。陣営もついに去勢を決断した。

一応マークはしているからしばらく様子見していたのだが、前走の谷川岳Sでようやく復調の兆しが見えた。当時のレース回顧でも次走注目の1頭に名前を挙げているはずだ。大差負けの最下位だった馬が金玉取って3着まで巻き返したなら、去勢して2走目のここが狙い目。だがうんこ脩。。。

◎シャドウフューリー
○ベガリス
▲ゴールデンシロップ
△サトノカルナバル
×リュミエールノワル