ナムラクレアのルメール起用は吉と出るか凶と出るか…「軸馬最適候補」の近走を振り返る
G1開催週ということで今週は高松宮記念を中心にチェックする。まずは過去10年の結果と展開を振り返ってみたい。なんかここのところ荒れてばかりな気もするけど、実際のところはどうだろうか。
うん、酷いね(笑)。ちなみに3連単の配当も84万912円らしい。え?そんなに?と思ったが、こちらについてはミスターメロディの優勝した2019年に449万7470円ってのがあったから。この年はミスターメロディ(3番人気)→セイウンコウセイ(12番人気)→ショウナンアンセム(17番人気)の大荒れ。北村友一が1番人気ダノンスマッシュを4着に飛ばしたのが理由か。
また、時期的なものもあるだろうが、近年は重不良での開催がほとんど。「雨の日は予期せぬ荒れ方をするので馬券を買うな」という持論を持っているが、まさにその通りだ。まあ、WIN5の対象レースだからやらないという訳にもいかないのだが……。
ただ、21年と22年を除けば前残りしているレースも多数。速い馬が有利なスプリント戦だけに納得である。そこで気になったのはレースのペースだ。この過去10年でどのようなラップだったのかを確認する。
ペースが多少速くても好位にいないときつい
過去10年における高松宮記念の前後半ラップ
24年 マッドクール 1.08.9重 34.9-34.0(後傾0秒9)
23年 ファストフォース 1.11.5不 35.6-35.9(前傾0秒3)
22年 ナランフレグ 1.08.3重 33.4-34.9(前傾1秒5)
21年 ダノンスマッシュ 1.09.2重 34.1-35.1(前傾1秒0)
20年 モズスーパーフレア 1.08.7重 34.2-34.5(前傾0秒3)
19年 ミスターメロディ 1.07.3良 33.2-34.1(前傾0秒9)
18年 ファインニードル 1.08.5良 33.3-35.2(前傾1秒9)
17年 セイウンコウセイ 1.08.7稍 33.8-34.9(前傾1秒1)
16年 ビッグアーサー 1.06.7良 32.7-34.0(前傾1秒3)
15年 エアロヴェロシティ 1.08.5稍 34.0-34.5(前傾0秒5)
先ほどの画像に戻っていただくと、勝ち馬のポジションは3456番手が多数。基本的に前が流れるものの、好位からの抜け出しが好走パターンである。
ナムラクレアはどういう乗り方が正解なのか分かりにくい
こうしてみると昨年がいかにスローペースだったかもわかる。逃げた香港のビクターザウィナーが3着に粘り、3番手にいたマッドクールが優勝し、ナムラクレアは展開と真逆の直線10番手と絶望的な位置。馬ではなく浜中俊が負けただけと酷評されたのも無理はない。
かといって元のスタイルに戻したキーンランドC(G3)は、直線で内の狭いところに入ったとはいえ、前が詰まるほどの不利もなかった割に伸び切れず5着。レース後に浜中も判断ミスを認めたものの、いつものらしさはなかった。
これで愛想をつかしたのか陣営はスプリンターズSで横山武史にスイッチ。当然ながらピューロマジックがぶっ飛ばしたレースとなったが、ここでも後方待機策を採って上がり最速33秒2で3着まで。昨秋の中山はいわゆる超速馬場だったため、ペースが上がっても前の馬にしか出番がない馬場状態。結局は武史も宮記念の浜中みたいな負け方をしてしまった。
武史じゃ浜中と変わらないということで、陣営はついに最終手段としてルメールの起用を決断。さすがにルメールで負けたら言い訳できなくなるぞと見ていたのだが、乗り方としては武史や浜中と似たような感じの後方待機策で差し切り。勝ち切ったのはさすがと感じた反面、また後ろからの競馬なのかとも思った。
いや、それでも直線半ばでケツから2番目。えげつない切れ味でマッドクールを差し切ったのだから価値はある。手応えも余裕が残っていたし、3着オフトレイル、4着セリフォスも後ろからの競馬で同じように差してきた。ルメカスさんさすがだぜでいいのかもしれない。
距離も1400mでギュイーンと伸びている。そういう意味では直線3番手から2着に粘ったマッドクールもえらい。4番手のママコチャは交わされて5着だったし。ちなみに前後半3Fは34秒5-34秒4と平均ラップのレース。暮れの開催で内が荒れていたことを考えれば、外を回してゴボウ抜きなら悪くないか。
ただやっぱり気になるのは、ルメールがどういう乗り方をするかだなあ。中間の状態は上々で相変わらず栗東の坂路で抜群の動きを披露しているナムラクレア。枠順や馬場状態にもよるだろうが、これまでで一番チャンスのあるG1になりそう。
6歳牝馬の年齢を考慮すると、ここを逃せば残るのは秋のスプリンターズSくらい。背水の陣で戴冠を狙う陣営の決断は吉と出るか凶と出るか。それでも馬券の軸としては最適な馬かもしれない。ルメカスも苦手のマイルよりスプリントの方が得意だしね。
まああっさり勝ったら浜中俊や武史の評価がまた下がっちゃうけど……。