川田将雅と戸崎圭太に不信感あり…波乱の匂いがするむらさき賞【WIN5】

スポンサーリンク
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

218人の購読者に加わりましょう

川田将雅と戸崎圭太に不信感あり…波乱の匂いがするむらさき賞【WIN5】

信じたいのはやまやまだが…

東京10Rむらさき賞(3勝)芝1800

過去5年の勝ち馬は順に24年モレイラのジェイパームス(1番人気)、23年レーンのローシャムパーク(1番人気)、22年池添のヒルノダカール(6番人気)、川田のジュンライトボルト(2番人気)、20年武豊のウインガナドル(7番人気)。堅いか荒れるか両極端な傾向となっている。

基本は差し馬が人気に応えるものの、荒れている6番人気と7番人気はいずれも逃げ切り勝ち。現在の馬場傾向は差し中心だが、コース替わりのある週だけに頭の片隅に入れておきたい。

今年の出走馬ならパワーホールを押さえたい。中山の芝1800では下手糞なエスパー田辺だが、東京はまだマシ。と思いきや【1- 7- 4-46/58】の勝率1.7%を見て揺らいだ。まあ下手糞なら逃げがお約束なので、逃げればワンチャンってところ。

力は足りていると思う。

ちなみに昨年同レースに出走した馬は、5着ニシノライコウ、9着ロジマンボの2頭。ここまであまり気が乗らないなあ。

だったらもうレーンとルメールでいいやと思いたくなるが、こいつら2人ともいねえときた。なんだよ、もっとやる気出せよ。こうなったらもう大嫌いな川田将雅でも買うか。前走の東京で勝ち負けしてるしな。

と見せかけて本命は特別登録段階から決めていたテウメッサ。この馬は昨夏の前残りが続いた高速新潟で後方から(どう考えても位置取りミスってる)圭太ちゃんが前残り展開を差し切り。まさに馬のお陰でミスを帳消しにしたレースだった。

その後、ファイナルSを残念な騎乗で取りこぼし、近2走は凡走続き。得意の東京に戻るここが絶好の狙い目となる。G1に関係ない日だからこそのタイプだ。

で、こういうときに気をつけたいのは、個人的にこことこ東京10Rとの相性がよくない点。メンバー的にも一長一短だけに要警戒のレースと考える。

内田君で穴っぽいブラックシールド。同じくKY指数高いDV謙ちゃんニシノライコウを押さえておく。

◎テウメッサ
○メリオーレム
▲ニシノライコウ
△ブラックシールド
×パワーホール