目次
【WIN5向け】2016.10.30WIN5対象レースの展望
先週の展望で秋競馬が始まってからはメインレースが人気馬で停滞していることに触れたが、実際に東西とも3番人気以内での決着となった。
菊花賞はサトノダイヤモンドとディーマジェスティで人気を二分し、ブラジルカップは断然人気に支持されたアポロケンタッキーが敗れた。
とはいえそれぞれの人気は1番人気と3番人気に過ぎず、傾向さえ押さえていれば難易度は高くなかったはずだ。
特に配当を押し上げたのがブラジルカップ。
断然人気が負けることはよくあることでWIN5においてもこれは重要な攻略法のひとつとなっている。
覚えておきたいのは断然人気が敗れても大波乱となることはほぼなく、替わりに2,3番人気馬が勝っているだけなのだ。
これを知っているか知らないかでは大きく異なる。
むやみやたらに穴を狙わなくとも断然人気に票が集中しているだけだから普通のレースの穴を拾うよりもむしろ効率的に配当的にもライバルにも差をつけられる。
点数を押さえるがために群衆心理としては人気馬のいるレースは何とか1点で抜けようとしてしまう。
そんなことは誰もがやっていることであり、それを自分もやってしまっては低配当を取り合うだけで意味がない。
また、夏競馬と違って秋競馬の場合は荒れてもたかが知れている。
その理由はこの時期のレースは1000万が少なく1600万やOP、またはG1が多い。
大きく荒れるのは1000万の短距離戦に多く、これは夏競馬の番組に合致。
人気ががある程度計算できるG1や力関係の落ち着いている1600万では大きな誤差はない。
当然ながらターゲットは荒れても7番人気辺りまでが目処。
これを5R中2R程度拾えればおのずと100万超の配当圏は見えてくるだろう。
ただ、今週の天皇賞に関してはエイシンヒカリVSモーリスという非常に胡散臭い対決の構図。
穴狙いは十分に妙味がありそうだ。
■2016.10.23WIN5結果
2016.10.23 払戻金 3,042,210円 的中票 158票 | ||||
東京10R甲斐路 | 京都10R桂川S | 新潟11R北陸S | 東京11RブラC | 京都11R菊花賞 |
マイネルラフレ(1) | フミノムーン(6) | スウィープウ(5) | ミツバ(3) | サトノダイヤ(1) |
・東京10R甲斐路Sは柴山のメドウヒルズが逃げの奇襲。大知マイネルラフレシアは逃げずに差しに構えてゴール前で何とか捕らえた。人気は割れていたが1番人気馬の勝利。
・京都10R桂川Sは後方から外を回した幸のフミノムーンが楽に差し切り。
いつもの京都の内前残りの馬場ではありえないのだが、秋競馬の京都は珍しく外差し馬場に作り替え。
・新潟11R北陸Sは初也のスウィープアウェイが先に抜けようとしたドリームドルチェとショコラブランを差し切り。
前が飛ばす絶好の展開もあれば、初也のコース取りもよかった。
・東京11RブラジルCはノリのミツバが大逃げの奇策。
面食らったのか戸崎アポロケンタッキーは見せ場すら作れずに惨敗。ここで高配当へのフラグが立った。
やはり人気の戸崎はいろんな意味で怖い。
・京都11R菊花賞は終始楽な手応えで直線を抜け出したクリストフのサトノダイヤモンドが上がり最速2馬身半差の楽勝。
謙一のサトノエトワールがペースメーカーとしてラップを押し上げ好アシスト。
中弛みのスローから後半は一気に急流へと変化。
よりによってラップが上がったタイミングで捲りを打った蛯名の判断ミスも響いた。
ディーマジェスティは直線入り口で並びかけるのがやっと。
■2016.10.23WIN5対象レース過去5年
2016 | 京都10R御陵S ダ1800 | 東京10R紅葉S 芝1600 | 新潟11RルAD 芝1000 | 京都11RカシS 芝1800 | 東京11R天皇賞 芝2000 |
2015 | ダッシングブレ(1) | トーセンスタ(1) | ラブリーデイ(1) | ||
2014 | パワースポット(5) | ウインフルブ(1) | スピルバーグ(5) | ||
2013 | コスモソーンパ(2) | ミヤジタイガ(4) | ジャスタウェイ(5) | ||
2012 | ミトラ(2) | リルダヴァル(2) | エイシンフラッ(5) | ||
2011 | ヒットジャポ(1) | エーシンヴァ(1) | ダイワファル(1) | トーセンジョー(7) | |
備考 |
・京都10R御陵Sは2010ドリームライナーが5番人気で勝って以来、開催なし。
かつての京都10Rダ1800条件はほぼほぼ1,2番人気の決着だったが。。。
・東京10R紅葉Sはイキのいい3歳馬が多数登録。
トップハンデのベルキャニオンがどう戦うか。
・新潟11RルミエールADは持ち時計勝負。
新潟千直はとにかく時計順。
・京都11RカシオペアSは混戦だが、上位人気を適当に抑えれば何とかなりそうだ。
・東京11R天皇賞秋はモーリスVSエイシンヒカリに惑わされないようにしたい。
狙うのはルージュバック、リアルスティール、アンビシャスに妙味。
■2015の同開催
京都10R渡月橋 スーサンジョイ 1番人気 和田
東京10R紅葉S ダッシングブレイズ 1番人気 浜中
福島11R福民C ランウェイワルツ 1番人気 津村
京都11RカシS トーセンスターダム 1番人気 シュタ
東京11R天皇賞 ラブリーデイ 1番人気 浜中
※そもそも浜中が1日に2勝もするなんてのが超レアケース。
京都の渡月橋Sは断然人気のスーサンジョイが4馬身差の楽勝。
和田君でもこれだけ強いのだから大したものだった。
東京の紅葉Sは謙一のプロクリスが小気味よく逃げて逃げ切ろうかというところを直線でダッシングブレイズが強襲。
福島民友カップは津村のランウェイワルツが力の違いを見せつける圧勝。
カシオペアSはシュタルケがトーセンスターダムで人気に応える。
天皇賞は京都大賞典の内容からもラブリーデイ一強は見え隠れ。
JCも勝てる能力がありながら乗り替わったのが川田では。。。
■なぜ無料でここまで出来るのか普通に考えてみてください。
各情報サイトは儲かっていそうな実績を並べてはいますが、儲かっているのになぜ会員さんから高額の情報料を取るのか。
私たちが無料で競馬情報サービスをお届け出来るのは、馬券で儲かっているからです!
なので会員様から高額の料金を取る必要がないのです。
これでもか!というくらい好きなだけ無料で使ってください。
スーパーだって試食コーナーありますよね?
美味しかったら勝手に買いますよね?
競馬情報だってそれと同じです。
当りもしない不味い情報に誰が馬券代払います?私なら絶対に払いませんね。
当たらない情報が当たり前ではありません。
当たる情報が当たり前です。
▼ ▼ ▼
コメント