【WIN5向け】小倉11R小倉2歳ステークス(G3)の徹底攻略データ

スポンサーリンク
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

214人の購読者に加わりましょう

【WIN5向け】小倉11R小倉2歳ステークス(G3)の徹底攻略データ

他のメインレースに比べてシンプルなのが小倉2歳S。

15人気オーミアリスの勝利のケースは極めてレア。

ここはセオリー通りに1,2人気を押さえておけばOK。

このレースはできるだけ絞って他のレースに点数を回したい。

ただ、1人気は期待値が低いため、2人気と必ずセットが条件。

■過去5年の結果

2015シュウジ1人気
2014オーミアリス15人気
2013ホウライアキコ2人気
2012マイネルエテルネル2人気
2011エピセアローム2人気

 

馬名      騎手父馬      全芝小倉芝芝1200時計
キョウヘイ   高倉リーチザクラウン1.0.0.11.0.0.01.0.0.01.09.0(小倉/良/16.07) 
シゲルベンガルトラ康太プリサイスエンド1.1.1.01.0.0.01.1.1.01.09.1(小倉/良/16.07) 
カシノマスト  川須キャプテントゥーレ2.1.0.02.1.0.02.1.0.01.09.1(小倉/良/16.08) 
レーヌミノル  浜中ダイワメジャー 1.0.0.01.0.0.01.0.0.01.09.3(小倉/良/16.08) 
ナムラアイドル 酒井キングズベスト 1.0.0.11.0.0.11.0.0.11.09.4(小倉/良/16.07) 
クインズサリナ 川田ダノンシャンティ2.0.0.01.0.0.02.0.0.01.09.4(小倉/良/16.08) 
ドゥモワゼル  友一ショウナンカンプ1.1.0.10.0.0.01.1.0.11.09.6(函館/良/16.06) 
テイエムヒッタマゲ田健テイエムオペラオー1.1.1.01.1.1.01.1.1.01.09.9(小倉/良/16.08) 
ビーカーリー  恭介アドマイヤマックス1.0.0.21.0.0.11.0.0.11.09.9(小倉/良/16.08) 
メイソンジュニア松山Mayson     1.0.0.01.0.0.01.0.0.01.10.1(小倉/良/16.08) 
オールポッシブル松若ダイワメジャー 1.0.0.00.0.0.01.0.0.01.10.1(中京/良/16.07) 
ダイイチターミナル嘉藤コンデュイット 1.2.0.00.0.0.01.1.0.01.10.1(福島/良/16.07) 
ドリームアロー 佑介トランセンド  1.0.0.01.0.0.01.0.0.01.10.6(小倉/良/16.08) 
ハルクンノテソーロ大野ファスリエフ  0.1.0.00.0.0.00.1.0.01.11.1(福島/良/16.07) 
ブラックランナークロフネ    0.0.0.00.0.0.00.0.0.0

 

2016勝率1着騎乗
川田0.153 1172
松山0.107 656
松若0.098 551
康太0.094 553
浜中0.093 554
佑介0.120 325
友一0.086 335
酒井0.048 242
2016勝率1着出走
池添兼雄0.250 312
福島信晴0.182 211
宮本博 0.105 219
鈴木孝志0.105 219

 

G3勝率1着騎乗
浜中0.167 1060
川田0.151 853
松山0.083 448
康太0.082 449
川須0.071 342
大野0.060 350
田健0.286 27
松若0.100 220
高倉0.069 229
友一0.048 242
酒井0.045 244
G3勝率1着出走
池添兼雄0.154 213
福島信晴0.125 216
本田優 0.080 225

 

小倉芝1200
騎手 
浜中4
友一2
2
康太1
酒井1
松山1
松若1
田健1

■ピックアップ

レーヌミノル

クインズサリナ

■なぜ無料でここまで出来るのか普通に考えてみてください。

各情報サイトは儲かっていそうな実績を並べてはいますが、儲かっているのになぜ会員さんから高額の情報料を取るのか。

私たちが無料で競馬情報サービスをお届け出来るのは、馬券で儲かっているからです!

なので会員様から高額の料金を取る必要がないのです。

これでもか!というくらい好きなだけ無料で使ってください。

スーパーだって試食コーナーありますよね?

美味しかったら勝手に買いますよね?

競馬情報だってそれと同じです。

当りもしない不味い情報に誰が馬券代払います?私なら絶対に払いませんね。

当たらない情報が当たり前ではありません。

当たる情報が当たり前です。

▼ ▼ ▼

k-468x60 その2

コメント