【WIN5向け】2016菊花賞(G1)過去10年の傾向と対策

スポンサーリンク
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

215人の購読者に加わりましょう

【WIN5向け】2016菊花賞(G1)過去10年の傾向と対策

一時期は荒れがちだった菊花賞もオルフェーヴル以降は比較的平穏。

過去10年の内、7年でダービー馬が出走していない異常事態。

とても三冠最後のレースとは思えない扱いをされている現状は悲しむべき。

2015 ドゥラメンテ    故障休養
2014 ワンアンドオンリー 9着敗退
2013 キズナ       仏遠征
2012 ディープブリランテ キングジョージ遠征8着
2011 オルフェーヴル   三冠達成
2010 エイシンフラッシュ 菊回避→JC8着
2009 ロジユニヴァース  故障休養
2008 ディープスカイ   回避→秋天3着
2007 ウオッカ      秋華賞3着→JC4着
2006 メイショウサムソン 4着敗退

ハイレベル且つ豊富な顔ぶれだった3歳牡馬もマカヒキが仏遠征、リオンディーズガ故障引退。

サトノダイヤモンドVSディーマジェスティの2強対決で決着するのか。

はたまたミッキーロケット、エアスピネル、レッドエルディストなどの伏兵の一発があるか。

とはいえ、牝馬とは違って人気を分け合うどちらの馬も復帰戦を快勝しての参戦。

波乱の要素は少ないレースとなりそうだ。

■2015菊花賞(G1) キタサンブラック

■過去10年の結果

◆2015                 
1着2枠4キタサンブラック牡3宏司3.03.910-0835.05
2着6枠11リアルスティール牡3祐一3.03.907-0735.12
3着8枠17リアファル   牡3ルメ3.04.004-0335.31
◆2014
1着1枠2トーホウジャッカル牡3酒井3.01.005-0234.53
2着2枠4サウンズオブアース牡3蛯名3.01.108-0434.44
3着5枠10ゴールドアクター牡3隼人3.01.707-0635.07
◆2013
1着2枠3エピファネイア 牡3祐一3.05.202-0235.91
2着7枠14サトノノブレス 牡3岩田3.06.006-0436.25
3着5枠10バンデ     牡3松田3.06.001-0136.93
◆2012
1着1枠1ゴールドシップ 牡3内田3.02.904-0235.91
2着8枠16スカイディグニティ牡3I.メ3.03.207-0436.15
3着7枠15ユウキソルジャー牡3秋山3.03.512-1036.07
◆2011
1着7枠14オルフェーヴル 牡3池添3.02.806-0334.61
2着7枠13ウインバリアシオン牡3安藤3.03.216-1434.32
3着1枠1トーセンラー  牡3蛯名3.03.508-0635.23
◆2010
1着3枠6ビッグウィーク 牡3川田3.06.102-0234.47
2着5枠10ローズキングダム牡3武豊3.06.310-1033.91
3着6枠12ビートブラック 牡33.06.303-0334.413
◆2009
1着1枠1スリーロールス 牡3浜中3.03.505-0435.28
2着2枠3フォゲッタブル 牡3隼人3.03.509-0735.07
3着6枠12セイウンワンダー牡3祐一3.03.709-0735.26
◆2008
1着7枠14オウケンブルースリ牡3内田3.05.710-0234.81
2着1枠1フローテーション牡3佑介3.05.913-1634.615
3着3枠5ナムラクレセント牡3和田3.06.103-0235.49
◆2007
1着5枠10アサクサキングス牡3四位3.05.105-0235.84
2着6枠12アルナスライン 牡3和田3.05.106-0535.56
3着2枠4ロックドゥカンブ牡3柴山3.05.313-1435.41
◆2006
1着8枠18ソングオブウインド牡3武幸3.02.716-0833.58
2着7枠13ドリームパスポート牡3横山3.02.706-0734.02
3着3枠5アドマイヤメイン牡3武豊3.03.001-0135.93

■人気別成績

1番人気  4.1.2★

----------

2番人気  0.3.0

3番人気  1.0.3

4番人気  1.1.0

5番人気  1.2.0

6番人気  0.1.1

7番人気  1.1.2

8番人気  2.0.0◎

----------

9番人気  0.0.1

10人下   0.1.1

※1番人気の4勝は一見、頼りなく映るも期待値はクリア。

むしろ春の実績馬が順調に復帰戦を飾れたかどうか。

■枠順別成績

1枠  3.1.1◎

2枠  2.2.1

3枠  1.0.2

----------

4枠  0.0.0

5枠  1.1.2

6枠  0.2.2

7枠  2.3.1

8枠  1.1.1

※いつもの京都であれば内枠は必須条件だったが、秋華賞当時の馬場だと真逆の傾向。

外枠でむしろ歓迎になることすらあり得る。

■脚質別好走成績

逃げ  0.0.2

先行  7.3.3▲

差し  2.7.5★

追込  0.2.1

※内前残りの馬場ならばこれで正解だが、今年はおそらく外差しが正解。

また、先行勢の好走が目立つがこれは徹底しての先行ではなく、まくってポジションを上げたもの。

そういう意味ではディーマジェスティのセントライト記念でのマクリは理に適った前哨戦らしい乗り方。。

■前走着順別成績

1着  5.2.5★

2着  1.4.1

3着  4.3.1

----------

4着  0.0.1

5着  0.0.0

6着下 0.1.2

※どんなに負けても3着以内が許される範囲。

残念ながらエアスピネルの巻き返しは期待薄かもしれない。

■前走別成績

神新杯(G2)   8.7.5 トーホウジャッカル、エピファネイア、ゴールドシップ、オルフェーヴル、ビッグウィーク、オウケンブルースリ、アサクサキングス、ソングオブウインド

セント(G2)   1.2.2 キタサンブラック

野分特(1000万) 1.0.0 スリーロールス

※神戸新聞杯一択。

■まとめ

・1番人気。

・外枠。

・まくり差しタイプ。

・神戸新聞杯経由。

■ピックアップ

ディーマジェスティ

※サトノダイヤモンドが1番人気になりそうだが、当欄はディーマジェスティを支持。

皐月賞ではマカヒキ、サトノダイヤモンドいずれにも切れ勝ち。

ダービーは逆にスローの前残り決着で不覚を取った格好。

神戸新聞杯ではミッキーロケットにあわやのところで先着を許さなかったサトノ。

さすがと言いたいところだが、G1で致命的なハンデとなるクリストフが問題。

昨年もリアファルに騎乗しながら馬の力を信じられずにミスしての3着惜敗。

ダービーにしても川田に後れを取っての2着。

対してディーマジェスティ蛯名はセントライト記念で菊花賞を見据えたマクリの予行演習を完璧にクリア。

菊花賞、春の天皇賞という淀の長距離レースでいまだにディープインパクト産駒が未勝利。

※全兄ブラックタイド産駒キタサンブラックが克服はしているが(笑)

さらに京都の長距離戦における蛯名の絶大な信頼性の高さ。

古くはステージチャンプでのやらかしガッツポーズに始まって、マンハッタンカフェやフェノーメノ他。

■なぜ無料でここまで出来るのか普通に考えてみてください。

各情報サイトは儲かっていそうな実績を並べてはいますが、儲かっているのになぜ会員さんから高額の情報料を取るのか。

私たちが無料で競馬情報サービスをお届け出来るのは、馬券で儲かっているからです!

なので会員様から高額の料金を取る必要がないのです。

これでもか!というくらい好きなだけ無料で使ってください。

スーパーだって試食コーナーありますよね?

美味しかったら勝手に買いますよね?

競馬情報だってそれと同じです。

当りもしない不味い情報に誰が馬券代払います?私なら絶対に払いませんね。

当たらない情報が当たり前ではありません。

当たる情報が当たり前です。

▼ ▼ ▼

k-468x60 その2

コメント