昨年の3歳世代(現4歳)のレベルが低いのではないかと巷で囁かれることが多かったが、当方は基本的に否定のスタンスを通して来た。
ただ、改めてデータを取った上で裏取りをしてみたところ、残念ながら結果が伴っているとは言い難い状況なのがわかった。
まだまだ2月の段階でもあり、これから変わってくる可能性は十分あるのだが、「現状は」4歳軽視で予想をした方が配当的にも恩恵にあやかれそうだ。
最近のWIN5対象レースでちょくちょく見掛ける前走菊花賞の馬の成績がはっきりしない。
以下は菊花賞出走馬の次走での成績である。
◆菊花賞(G1)出走馬の次走成績 着順 馬名 次走 距離 人気 着順 1着 ワールドプレミア 有馬記G1 芝2500 4人気3着 2着 サトノルークス 未出走 3着 ヴェロックス 有馬記G1 芝2500 8人気8着 4着 ディバインフォース 海の・2勝 芝2600 1人気3着 5着 メロディーレーン 日経新G2 芝2400 6人気9着 6着 レッドジェニアル 日経新G2 芝2400 1人気7着 7着 タガノディアマンテ 万葉SH 芝3000 1人気1着 8着 カウディーリョ 関門・3勝 芝2000 1人気1着 9着 ニシノデイジー AJCG2 芝2200 6人気6着 10着 ヒシゲッコウ 未出走 11着 ホウオウサーベル 未出走 12着 メイショウテンゲン ステイG2 芝3600 5人気4着 13着 ザダル 中山金G3 芝2000 3人気8着 14着 ナイママ 関門・3勝 芝2000 4人気5着 15着 ユニコーンライオン 石清・3勝 芝1400 3人気10着 16着 シフルマン 飛鳥・3勝 芝1800 5人気8着 17着 ヴァンケドミンゴ 関門・3勝 芝2000 5人気8着 18着 カリボール 飛鳥・3勝 芝1800 2人気11着
何とも微妙な成績ではないだろうか。
タガノディアマンテ、カウディーリョが1番人気に応えて勝利しているものの、日経新春杯を使ったレッドジェニアル、メロディーレーンはともに見せ場もなく完敗。
4着ディバインフォースにしても馬券には絡んだとはいえ2勝クラス(1000万)で3着というのは悲惨である。
例年なら菊花賞で掲示板に載るくらいに走れれば、重賞で勝ち負け可能なくらいはやってくれないと物足りないだろう。
ワールドプレミア、サトノルークス、ヴェロックスにはぜひいいところを見せてもらいものだ。
データの裏付けとして過去3世代の重賞成績を確認してみた。
★現6歳
◆クラス別集計
集計期間:2017. 6.18 ~ 2018. 2. 4
———————————————-
クラス 着別度数 勝率 連対率 複勝率
———————————————-
G3 8- 4- 4-44/60 13.3% 20.0% 26.7%
G2 3- 1- 2-13/19 15.8% 21.1% 31.6%
G1 2- 1- 1-13/17 11.8% 17.6% 23.5%
———————————————-★現5歳
◆クラス別集計
集計期間:2018. 7. 1 ~ 2019. 2. 3
———————————————-
クラス 着別度数 勝率 連対率 複勝率
———————————————-
G3 10- 5- 4-40/59 16.9% 25.4% 32.2%
G2 1- 5- 1-12/19 5.3% 31.6% 36.8%
G1 4- 2- 0- 9/15 26.7% 40.0% 40.0%
———————————————-★現4歳
◆クラス別集計
集計期間:2019. 6.16 ~ 2020. 2. 2
———————————————-
クラス 着別度数 勝率 連対率 複勝率
———————————————-
G3 4- 7- 2-42/55 7.3% 20.0% 23.6%
G2 3- 1- 3-13/20 15.0% 20.0% 35.0%
G1 1- 2- 2-16/21 4.8% 14.3% 23.8%
———————————————-
ご覧のありさまである・・・。
G1を勝ったのはチャンピオンズCのクリソベリルのみ。
G3の勝ち数は他世代の半数と振るわない。
さすがにこれを擁護するのは頭が痛いというよりない。
次に重賞勝ちの内訳。
◆現4歳世代の重賞勝ち
レース名 距離 馬名 騎手 人気
シルクG3 芝1200 アウィルアウェイ 川田 3
日経新G2 芝2400 モズベッロ 池添 2
香港MG1 芝1600 アドマイヤマーズ スミ 5
阪神カG2 芝1400 グランアレグリア ルメ 1
ターコG3 芝1600 コントラチェック ルメ 3
チャンG1 ダ1800 クリソベリル 川田 2
チャレG3 芝2000 ロードマイウェイ ルメ 2
毎日王G2 芝1800 ダノンキングリー 戸崎 1
中京記G3 芝1600 グルーヴィット 松山 3
救世主となったのは香港Cを勝ったアドマイヤマーズ。
targetはJRAのデータのため、香港は抽出対象に含まれていなかった。
富士S惨敗なんてのはこれで帳消しにしても許される?
また、世代最強サートゥルナーリアが、有馬記念で2着に来たのは明るい材料だ。
強い世代の特徴として有馬記念で馬券に絡めるかどうかというのは指標として信頼性がある。
総合的に考えた場合、ごく一部のトップ級はそこそこ強いが、それ以外は弱いんでねえの?という結論に至る。
自己条件から一気にG2ウィナーとなったモズベッロもそこそこやれそうな雰囲気。
あとは、短距離G3では1着こそ少ないが、馬券内は堅調。
それでは少しまとめてみたい。
重賞で狙ってもいい4歳世代の代表格
- クリソベリル
- サートゥルナーリア
- ワールドプレミア
- アドマイヤマーズ
- ダノンキングリー
- グランアレグリア
クリソベリルは文句なしの評価。インティ、ゴールドドリームをまとめて面倒見たのは特筆。
実現するかどうかわからないが、ルヴァンスレーヴとの対決は非常に興味深い。
牝馬は1400までのグランアレグリアなら安定しそう。
他の牝馬はまだまだ信頼するには怖さがある。
トップクラスの馬は普通に弱くはないのだが、他の世代に比べると頭数が少ないというのが今回わかったことである
■あなたは、このページを見た今週末から3回に1回三連単が的中します。
予想する必要は一切なく、
買い目は1レース1分で出す事ができ、 点数は36点~60点(3連単の場合)で、 3連単が3回に1回的中させる事ができます。 その結果、猛烈なスピードで競馬収支が上がるでしょう。
まずは、無料で使ってください。
思う存分、使い倒してください。
思う存分、的中させてください。
思う存分、稼いでください。
▼ ▼ ▼