2015セントライト記念(G2)過去10年の傾向と対策

スポンサーリンク
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

213人の購読者に加わりましょう

2015セントライト記念(G2)過去10年の傾向と対策

例年であれば有力馬はこぞって神戸新聞杯に出走し、メンバーが手薄になることが多いレース。

ところが今年は関東の有力馬が出走するばかりか池江厩舎の有力どころも参戦と大幅なレベルアップが見込まれる。

いつものように穴馬が好走するよりも上位人気馬による能力拮抗が想定されそう。

◆2014※新潟開催       
1着3枠5イスラボニータ蛯名2.11.706-0635.41
2着8枠16トゥザワールド川田2.11.903-0235.82
3着7枠14タガノグランパ菱田2.11.908-0835.310
◆2013        
1着2枠3ユールシンギング宏司2.13.509-0935.03
2着5枠8ダービーフィズ勝春2.13.511-0934.95
3着5枠9アドマイヤスピカ戸崎2.13.613-1234.76
◆2012        
1着6枠12フェノーメノ蛯名2.10.803-0134.41
2着1枠2スカイディグニティ四位2.11.010-0734.214
3着8枠15ダノンジェラート三浦2.11.306-0534.74
◆2011        
1着6枠11フェイトフルウォー善臣2.10.307-0534.06
2着1枠2トーセンラー蛯名2.10.508-0734.13
3着7枠14サダムパテック岩田2.10.710-0834.11
◆2010        
1着7枠13クォークスター佑介2.10.916-1034.04
2着8枠15ヤマニンエルブ柴山2.10.901-0137.03
3着1枠2アロマカフェ武豊2.11.005-0435.12
◆2009        
1着8枠17ナカヤマフェスタ蛯名2.12.005-0335.02
2着6枠11セイクリッドバレー松岡2.12.105-0635.04
3着7枠14フォゲッタブル隼人2.12.109-0834.97
◆2008        
1着3枠6ダイワワイルドボア宏司2.14.607-0335.19
2着8枠16マイネルチャールズ松岡2.14.703-0235.51
3着7枠15ノットアローン蛯名2.14.704-0335.45
◆2007        
1着4枠7ロックドゥカンブ柴山2.12.005-0435.31
2着1枠1ゴールデンダリア善臣2.12.213-1435.02
3着6枠11スクリーンヒーロー木幡2.12.702-0236.114
◆2006        
1着5枠9トーセンシャナオーL.イ2.13.102-0236.012
2着3枠5トウショウシロッコ吉豊2.13.309-0335.94
3着2枠4ミストラルクルーズ藤田2.13.414-0835.87
◆2005        
1着8枠14キングストレイル宏司2.11.807-0534.68
2着4枠7フサイチアウステル安藤2.11.803-0334.91
3着2枠2ピサノパテック勝春2.11.903-0235.06

■人気別成績

1番人気 3.2.1◎

2番人気 1.2.1

3番人気 1.2.0

4番人気 1.2.1

5番人気 0.1.1

6番人気 1.0.2

7番人気 0.0.2

8番人気 1.0.0

9番人気 1.0.0

10人下 1.1.2

※1番人気はもっと危ない印象だったが3.2.1なら妥当。
標準の期待値はクリアしている。

ただし勝利した1番人気はイスラボニータ、フェノーメノ、ロックドゥカンブと
クラシックで勝ち負けが期待できるレベルだった。

要するに例年G1連対クラスの馬が神戸新聞杯に多数回る中で
実を取りに来た馬がきっちりと勝利をあげたケース。

ところが今年は世代トップのドゥラメンテがいない。
にもかかわらずセントライト記念に出して来た馬も多い。

関東馬はともかくサトノラーゼンはリアルスティールなんか
怖がらずに神戸に出せばいいと思うのだが・・・。

逆にこれでは神戸新聞杯のレベルが不安になってくる。

まあサトノの潰しあいになるから神戸にはクラウンで使い分けだろうけれど。

でも関西馬のラーゼンを中山に使って関東馬のクラウンを阪神で使うとはこれいかに。

■枠順別成績

1枠 0.3.1

2枠 1.0.2

3枠 2.1.0○

4枠 1.1.0

5枠 1.1.1

----------

6枠 2.1.1○

7枠 1.0.4

8枠 2.3.1◎

※中山でもマイルと違って内偏重の優勢でもない。
むしろ8枠が好成績でもあり、枠の有利不利はなさそう。

■脚質好走成績

4角4番手以内の 5.5.4

うち、4角2番手 2.3.2

4角2桁から好走 1.1.1

※逃げ先行はある程度の好走の目安とはなるが勝率は低い。
直線の坂の影響なのかもう1列後ろのポジションがベター。

差し追い込みは不振。

■前走別成績

ダービ(G1)   4.3.2◎

----------

京王杯(G2)   1.0.0

札幌記念(G2)  0.1.0

青葉賞(G2)   0.0.1

ラNK(G3)   2.0.2

新潟記念(G3)  0.0.1

天の川(1600万) 0.1.0

阿賀野川(1000万)1.2.1

信濃川特(1000万)0.2.0

九スポ(1000万) 0.1.0

500万      2.0.3

※一応はダービー経由が4勝と最多。

ローズステークスや神戸新聞杯と違って
穴馬の割り込む余地がある。

この時期の500万勝ちからの2.0.3というのが低レベルさを物語る。

ただ、今年のセントライト記念は例年よりもハイレベルが想定。

むしろ紛れは少ないように思えるがいかに。

■まとめ

・1番人気は標準の期待値をクリア。

・外寄りが優勢。

・逃げではなく先行。

・ダービー経由でクラシック連対ならほぼ確勝。
サトノラーゼン、キタサンブラックは好走期待値高し。

■ピックアップ

キタサンブラック(スプリングS、皐月賞3着)

サトノラーゼン(ダービー2着)

ブライトエンブレム(皐月賞4着)

ベルーフ(京成杯、小倉記念2着)

■本当に競馬で勝っている人が使う方法とは??

◆いつまでたっても安定して的中しない

◆的中しても大口配当とは程遠い

◆どこを見て予想していいのかわからない

もしかして、あなたもそんな悩みを抱えている一人ではないですか??

稼げないなら、もう競馬は止めよう。

なんて・・・

「まさか、思ってませんよね??」

これを見れば、勝てないなんてもう言わせません!

的中率70%を叩きだす、

べらぼうに凄い予想を今すぐご覧ください。

▼ ▼ ▼

k-468x60 その2

コメント